オリンピックグラフィックの電動アシスト自転車「ジェッター」―「Go For 2020! Graphics ~Hanabi~」をデザインに採用
電動アシスト自転車「ジェッター」のデザインに、東京2020オリンピックの「Go For 2020! Graphics ~Hanabi~」を採用した特別モデルがパナソニック サイクルテックから販売開始される。
スマホ時代のバックパック「Keeback」―スピーカー、モバイルバッテリー、流れるディスプレイ、そして見たことの無いデザイン
「Keeback」はスマホ時代のバックパック。モバイルバッテリー、スピーカー、流れるディスプレイなどが、見たことの無いデザインのシェル内にパッケージされています。
航続距離世界一の電動バイク「Prime」を製造するDelfastが、ニューモデル「Partner」を発売
航続距離世界一の電動バイク「Prime」を製造するDelfastが、新製品「Partner」を販売開始した。一回の充電で367キロ走れる電動バイク「Prime」の廉価版。
お値段60万円の電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」本日(3月1日)発売
電動アシストMTB パナソニック「XM-D2」販売開始。前後サスペンションを搭載し、特殊色「スペースブルー」を採用した100台限定モデル。
通勤用自転車の入門にどう?-パナソニック「TIMO(ティモ)」シリーズ2019年モデル
パナソニックの電動アシスト自転車2019年モデル全12車種が発表されました。この中では、「TIMO(ティモ)」シリーズが入門用の通勤用自転車にぴったりかも。
電動アシストミニベロ&スポーツバイク、パナソニック「ベロスター」 ― エントリーユーザー向けの低価格な自転車
エントリーユーザー向けの電動アシストミニベロ&スポーツバイク、パナソニック「VELOSTAR(ベロスター)」「VELOSTAR・MINI(ベロスター・ミニ)」が販売開始される。
電動アシストクロスバイク パナソニック「XU1」- 自転車通勤にぴったりなアーバンコミューター
電動アシストクロスバイク パナソニック「XU1」発売。自転車通勤にぴったりなアーバンコミューターで、クロスバイクとしては異例の幅50ミリ(700x50C)のワイドタイヤを採用している。
BEAMS(ビームス)の電動アシスト自転車「BP02」―ビーチクルーザーをイメージ
電動アシスト自転車「BP02」がBEAMS(ビームス)から300台限定で販売される。ビーチクルーザーをイメージしたデザインが特徴。
パナソニック、リアルタイムに渋滞を察知、回避する新カーナビ―「VICS WIDE」対応
パナソニックのSDカーナビゲーションシステム「ストラーダ 美優 Navi(ビューナビ)」に新交通情報サービス「VICS WIDE」に対応した新製品が登場した。
電気自動車の「テスラ」、関西の旗艦店を心斎橋にオープン
電気自動車(EV)の雄、米国Tesla Motors(テスラモーターズ)が、かねて告知していた関西の旗艦店「テスラ心斎橋」をオープンした。東京の青山に続く日本で2番目の直営店となる。
日本のソーラーレースカー「プラクティス」、上海国際モーターショーに出展
工学院大学のソーラーレースカー「Practice(プラクティス)」が、4月20~29日に開催される「上海国際モーターショー2015」に登場する。ブリヂストンの低燃費タイヤ「ologic」技術を生かす一例として出展する。
“カッコイイ”ママ向けの電動アシスト自転車「ギュット・アニーズ」最新モデル
「ギュット・アニーズ」は、“カッコイイ”ママのための電動アシスト自転車。オプションの前チャイルドシートを取り付けた場合、幼児2人同乗に対応する。
乾電池で電車は走るのか? ― 廃線1日復活チャレンジ
パナソニックは、単1乾電池を動力源に走行するオリジナル電車を製作。人を乗せた状態で線路上を走行させ、約8キロの区間の走破に挑む。
山陽新幹線の中にプラレール&運転台--子ども向けの特別車両「プラレールカー」、7月運行開始
500系こだま号の1車両を、プラレールなどで遊べる子ども向けの「プラレールカー」に改造して運行する。
家に近づくとクルマが「エアコンをつけましょうか」、トヨタとパナソニックが自動車と家電をつなぐ新サービス
トヨタとパナソニックは、運転している自動車の位置情報と自宅などにある家電品の動作を連携させる新サービスを、2014年後半を目途に提供開始する計画。