トルク、安全性、デザインで世界一を目指した電動アシスト自転車TREFECTA「RDR」
TREFECTA「RDR」はトルク、安全性、デザインで世界一を目指した電動アシスト自転車。安全性を高めるため、ABS搭載バージョンを用意している。
これが最後のヤマハ「SEROW250」―国内向け最終モデル「SEROW250 FINAL EDITION」発売
ヤマハのマウンテントレール「SEROW250 FINAL EDITION」販売開始。国内向けの「SEROW250」は、このFINAL EDITIONで生産終了となる。
自転車に衝突試験だと?―自動車の代わりに使える屋根付き電動アシスト「DryCycle」
「DryCycle」は自動車の代わりになる乗り物として開発された電動アシスト自転車。4輪で安定しており、屋根付きで雨天でも利用できます。衝突試験をクリアした高い安全性も備えています。
その加速はジェットコースター!―「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」を解消するCruzbikeのリカンベントバイクに、電動アシストバージョン「T50e」
Cruzbikeは、「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」問題を解消する目的でリカンベントバイクを開発する企業。「T50e」は電動アシストの付いた新商品で、ジェットコースター感覚を味わえるのだとか。
4列シート8人乗り設定も ― 高級ワゴン トヨタ「グランエース」発売
トヨタ 新型車「グランエース」販売開始。3列シート6人乗りの「Premium」と、4列シート8人乗りの「G」の2グレードで展開されるフルサイズの高級ワゴン。
アストンマーティンの新型SUV「DBX」発表 ― SUVの多用途性に、スポーツカーのパフォーマンスを融合
アストンマーティン初となるSUV「DBX」発表。SUVの多用途性にスポーツカーのパフォーマンスを融合させた5人乗りモデルで、スポーツカーとは異なる広いキャビンスペースを提供する。
オフロードも走れる電動スクーター、Scootersonの「rolley 2」―前モデルと比べ大幅な軽量化を実現
Scootersonによる電動スクーター「rolley 2」がお披露目されました。素材にアルミやカーボンファイバーを採用し、重さ31キロを実現しています。
2WDの“男の電動バイク” ― メンズ向けアパレルブランドとコラボしたUBCO「3 Wise Men 2×2」
UBCO「3 Wise Men 2×2」プリオーダー開始。アパレルブランド3 Wise Menとのコラボレーションで生まれた通勤用のアーバンスタイル電動バイク。
前後輪駆動のオフロード用電動バイクUBCO「2x2」に、2020年モデル
ニュージーランドのUBCOが、前後輪駆動のオフロード用電動バイク「2x2」の2020年モデルを発表しました。ニューモデルでは「2x2ADV」と「2x2WK」の2車種展開とされています。
カワサキの電動バイクって、どうなんだろう?-EICMAで公開したコンセプトモデルの詳細が明らかに
カワサキはEICMAで電動バイクのコンセプトモデルを発表しました。英国時間の11月12日には同社公式Webサイトで、その詳細を公開しています。
こんな電動バイク、見たことない! ― ピエール・テルブランチ氏がデザインしたBST「Hypertek」
「Hypertek」はBSTによる電動バイク。ドゥカティなどで活躍したピエール・テルブランチ氏がデザインを担当しており、見たこともない外観に仕上げられています。
ホンダ「CB4X」公開 ― スポーツ走行も、ツーリングも諦めたくないライダーに向けたコンセプトモデル
ホンダが「CB4X」をミラノショーで公開する。スポーツ走行が好きで、一方でリラックスしたツーリングも楽しみたいというライダー向けにデザインされたスポーツツーリングモデル。
ホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE SP」フルモデルチェンジ、ミラノショーで世界初公開へ
フルモデルチェンジを受けたホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE/CBR1000RR-R FIREBLADE SP」が、ミラノショー(EICMA 2019)で世界初公開される。
顔認証でアンロック、ジェスチャーでウィンカー操作 Rayvolt BikeのE-Bike「X one」
Rayvolt Bikeの「X one」は最新技術と未来的なデザインをあわせ持つE-Bike。顔認証システムや、ジェスチャーコントロールが装備されています。
片手で持ち歩ける電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」に、乗り心地を改善した改良新型
折り畳み電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」の改良新型が販売開始された。ノーパンクタイヤをソリッドタイプからゲル注入タイプへ仕様変更し、乗り心地を改善している。
1
400馬力の「400R」をもっとレーシーに ― 日産「SKYLINE」のコンセプトカー「SPRINT CONCEPT」、東京オートサロン2020に登場
2
三菱「RVR」に「BLACK Edition」―ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車
3
メルセデス・ベンツのキャンピングカー「マルコポーロ」―キャンプ地でも、自宅やホテルレベルのくつろぎを
4
ストロークを45mmプラス! ― ホンダ「Africa Twin」にオフロード性能を高めたsタイプ
5
馬力だけじゃない、空力なんだ ― リアに400ミリの「ファン」を装備した「空力のスーパーカー」ゴードン・マレー「T.50」