クルマやバイクのタイヤに高速で空気を充填!MOJIETUスマート空気入れ Makuakeで先行販売開始
MOJIETUスマート空気入れの先行販売がMakuakeで開始された。自動車、バイク、自転車、浮き輪など様々なものに対応した高速空気入れ。
雨が降ってきたら10秒で自転車用ルーフに フロントバッグとしても使える「BikerTop」
「BikerTop」は雨が降ってきたら10秒で展開できる自転車用ルーフ。普段はフロントバッグのように自転車に取り付けたままにしておけます。フロントバッグとしても使用することも。
ボンネットにスペアタイヤ? 電動SUVフィスカー「OCEAN」にオフロード性能を高めた「Force-E」
電動SUV フィスカー「OCEAN」にオプションパッケージ「Force-E」が設定されました。ボンネットに窪みを作ってスペアタイヤを配置し、独自のデザインを形成しています。
世界一環境に優しい電動SUV - フィスカーによる「Fisker OCEAN」予約受付開始
フィスカーによる「Fisker OCEAN」の予約受付が、デロリアン・モーター・カンパニーによって開始された。「世界一環境に優しいクルマ」を謳う電動SUV。
ゴミで作られたクルマ「Luca」― ペットボトルや海で回収したプラスチックをボディ素材に
「Luca」はペットボトルなどを含むプラスチックゴミで作られたクルマ。オランダ アイントホーフェン工科大学の学生によるチームが開発しています。
アストンマーティン初のSUV「DBX」、インテリアの一部を公開
アストンマーティンは同社初となるSUV「DBX」のインテリアの一部を公開した。また、日本での販売価格が2,299万5,000円であることも明らかにした。
会社の机の下でゆらゆら昼寝 ― “オフィスでバカンス”を楽しめるハンモック「Under Desk Hammock」
「Under Desk Hammock」はデスク下で楽しめるハンモック。オフィスにいながら、バカンス気分を味わえます。ハンモックで昼寝をすれば、午後の仕事の効率が高まる?
のどが乾いたら、クルマで作った水を飲めばいいじゃない - 飲料水を車内で生み出すWatergen USAのシステム
Watergen USAは、車内で飲料水を生み出すシステムをCES 2019で公開した。車外の空気を吸い込み、冷やして水を取り出すというもの。
SLで、コタツに入って、おでんを食らう ― 大井川鐵道で「SL おでん列車」、2019年1月12日スタート
SL車内でコタツに入りおでんを楽しむ特別企画「おでん列車」が大井川鐵道で運行される。蒸気暖房とコタツとおでんで、車内も体も温まるイベント。
2人乗りできちゃう電動バイク「REET S(リートエス)」登場
電動バイク「REET(リート)」「REET S(リートエス)」、電動バイクブランドXEAM(ジーム)から発売。「REET」は原付1種だが「REET S」は原付2種で、2人乗りが可能だ。
補給し放題! - サイクリスト向けのバックパック「ウェアラブルバックパック」、DOPPELGANGERから
サイクリスト向けの「ウェアラブルバックパック」、DOPPELGANGERから発売。「重心が高い」「体に密着する」「補給しやすい」のが特徴。
スズキ、新型「SWISH(スウィッシュ)」発売
スズキ 新型「SWISH(スウィッシュ)」販売開始。通勤や通学における使い勝手の良さを追求した原付二種スクーター。また、寒冷時の快適性を高めた新型「SWISH LIMITED」も発売される。
「ルパン3世のテーマ」「007のテーマ」―クルマにまつわる曲を集めたコンサート、トヨタ博物館で開催
「ルパン3世のテーマ」「007のテーマ」など、クルマとかかわりの深い音楽ばかりを演奏するコンサートを、世界のクルマを集めた博物館、トヨタ博物館が開催する。その名も「トヨタ・ミュージアム・コンサート」。
東京23区でゴミのポイ捨てが多いのは? 3位大田区、2位渋谷区、1位は?―「東京23区ポイ捨てごみ数量ランキング」
ゴミ拾いSNSを運営する「ピリカ」は、同社が開発したゴミのポイ捨て調査システム「フクロウ」による東京23区のポイ捨てゴミ数量比較調査「東京23区ポイ捨てごみ数量ランキング」を実施、その結果を発表した。
ランクルファンよ海に行け!―鎌倉に海の家「ランドクルーザービーチハウス in JAPAN」、7月18日オープン!
鎌倉・由比ガ浜にランクルファンのための海の家「ランドクルーザービーチハウス in JAPAN」が期間限定でオープン。「世界をランドクルーザーとともに旅をしながら巡る」をコンセプトしたメニューが提供される。