スズキ「KATANA」に100台限定の「キャンディダーリングレッド」 - スズキWebモーターサイクルショーの企画から生まれた特別色
スズキは大型二輪車「KATANA(カタナ)」に「キャンディダーリングレッド」を設定し、100台限定で販売する。「スズキWebモーターサイクルショー」で最も人気が高かった参考出品車をベースとして開発された特別色。
ヤマハ スーパースポーツモデル「YZF-R3 ABS」「YZF-R25 ABS」2021年モデルを発売 ― トレンドカラー“シアン”を採用
ヤマハ「YZF-R3 ABS」「YZF-R25 ABS」2021年モデル発売。新色として「シアンメタリック6」「マットダークグレーメタリック8」を採用した。
モト・グッツィ 新型「V7」発表 ― 最高出力が25%アップした65馬力 850ccエンジン搭載
モト・グッツイ 新型「V7」発表。力強くミニマルな「V7ストーン」と、クラシカルでエレガントな「V7スペシャル」の2モデル。最高出力が25%アップした850ccエンジンを搭載している。
救急自転車がパリに登場!渋滞をすり抜けて患者のもとに駆けつける
パリの街に電動アシスト自転車ベースの救急車「Emergency Bike(救急自転車)」が登場しました。医師の到着が遅れることで1分毎に下がっていく救命率低下の問題を解決するために開発された緊急車両です。
前後輪駆動の電動モペッド「グリズリー」 - デュアルモーター デュアルサスペンション そしてデュアルバッテリー
「グリズリー」は前後輪駆動の電動モペッド。デュアルモーター デュアルサスペンション そしてデュアルバッテリーを装備しています。
カワサキが“メグロ”ブランドの新型車「MEGURO K3」発売
カワサキが“メグロ”ブランドを復活させ、コメモラティブモデル「MEGURO K3」を販売開始する。「W800」をベースに、メグロブランドへの敬意を表する各種装備が採用された。
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)7機種を発表
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)を発表しました。発表済みの11機種に7機種を追加しています。日本販売予定モデルはCB1000R、NC750Xなど。
コロコロ転がせる電動バイク!丸型フレームの「Ekooter」
「Ekooter」は丸型フレームの電動バイク。フレームに前後ホイールを収納可能にすることで、折り畳み時のサイズをより小さくしています。
0-60mph(96km/h)加速6秒!パワフルな電動オフロードバイクVOLCON「GRUNT」
VOLCON「GRUNT」はアウトドアレジャーにぴったりな電動オフロードバイク。モーターは最高出力50HP、最大トルク102Nmを発生し、0-60mph(96km/h)加速6秒を達成しています。
ヤマハ「MT-09 ABS」フルモデルチェンジ ― エンジン・フレームを刷新
ヤマハはロードスポーツモデル「MT-09 ABS」をフルモデルチェンジした。新開発エンジン、新フレームを採用したほか、トルク感・加速感を表現するサウンドデザインとした。
ローラースケートで通勤したい!でも途中に坂がある…そんな人向けのパーソナルモビリティデバイス「Veelo」
「Veelo」はローラースケートやスケートボードで通勤したいけど、途中に坂があって無理…という人向けのパーソナルモビリティデバイス。公共の交通機関を当面は利用したくない人にぴったりなデザインになっています。
太陽光で走るハイブリッドカー「Pedalcycle」 - 0-24km/h加速わずか5秒
「Pedalcycle」は人力と太陽光エネルギーで走るハイブリッドカー。ルーフだけでなく、シート後方にもソーラーパネルが貼られている。
ホイール内には荷物を載せる ― スポークもハブも無いE-bike「Reevo」
「Reevo」はスポークレス&ハブレスのE-bike。ドライブユニットからホイールに動力を直接伝達するシステムを採用しています。ホイール内に荷物を載せることも。
前後ハブレスホイールを持つバイクのコンセプトアート「Baxley Moto」
「Baxley Moto」は新時代のバイクを表現したコンセプトアート。前後ハブレスホイールなのが最大の特徴で、SF映画に登場しそうな雰囲気を持っています。
ディスクブレーキに装着して自転車を電動化!Bimotalのコンバージョンキット「ELEVATE」
「ELEVATE」はディスクブレーキに装着して自転車を電動化するコンバージョンキット。リムやタイヤに動力を伝えるタイプと比べて滑りによる動力の伝達ロスが少ないとされています。