1,114馬力! HISPANO SUIZAのハイパーラクス「CARMEN」に派生モデル「CARMEN Boulogne」
HISPANO SUIZAが「CARMEN Boulogne」を公開した。同社が昨年ジュネーブモーターショーで公開したハイパーラクス「CARMEN」をベースに、よりレーシーに仕上げられたモデルで、最高出力1,114PS、最大トルク1,600Nmを発生するモーターを搭載している。
前から乗り降りできる電気自動車「Microlino」、発売前にデザインを一新
前から乗り降りできる電気自動車「Microlino(マイクロリーノ)」。この小さなクルマの内外装が、従来のレトロスタイルからエレガントで現代的なデザインに変更されました。
ハンドルではなく、ジョイスティックで運転するEV-ヒュンダイのコンセプトカー「Prophecy」
ヒュンダイがコンセプトカー「Prophecy」を公開しました。ハンドルではなくジョイスティックで運転することで、ドライバーがより快適なドラポジを取れるEVです。
眠たげな瞳がキュート?―電気自動車になったチンクエチェント 新型FIAT「500」は、“航続距離の延長”と“充電時間の短縮”にフォーカス
FCAが新型FIAT「500」を発表した。3代目となるチンクェチェントは完全電気自動車。“航続距離の延長”と“充電時間の短縮”に重点をおいて開発された。
ルーフも、フロントウィンドウもありません - アストンマーティンが「V12スピードスター」を発表、価格は約1億円
アストンマーティンが「V12スピードスター」を発表しました。ルーフもフロントウィンドウも装備されていない、本当に“オープン”な2シーターです。
1,700馬力!世界最速のファミリーカー、ケーニグセグ「ジェメーラ」-“ハイパーカー”を上回る“メガカー”に、長距離ドライブを楽しめる“メガGTカー”
ケーニグセグが「ジェメーラ」を発表しました。システム最高出力1,700馬力の“メガカー”でありながら、家族4人を乗せて旅を楽しむ“GTカー”の機能性も持った“メガGTカー”の誕生です。
ポルシェ新型「911ターボS」発表―最高出力650PS、最大トルク800Nmを発生する3.8L 水平対向エンジン搭載
ポルシェが911ターボS(クーペ&カブリオレ)を発表。最高出力650PS、最大トルク800Nmを発生する3.8L 水平対向エンジンを搭載している。
ヤマハ「XMAX ABS」に2020年モデル - 新ブランドカラー「マットグリーニッシュグレー」追加
ヤマハ「XMAX ABS」2020年モデル発売。「MAXシリーズ」の新ブランドカラーとなった「マットグリーニッシュグレー」はじめ、「マットブルー」「マットブラック」が新色として追加された。
1,900馬力!最高速度350km/hのハイパーカー ピニンファリーナ「バッティスタ」に限定車「アニヴェルサーリオ」
イタリアピニンファリーナが電動ハイパーカー「バッティスタ」の限定車「アニヴェルサーリオ」の画像を公開した。ピニンファリーナ創業90周年を祝う特別モデル。
プジョー「ジャンゴ」に2020年モデル-新型グリルを装備
プジョー「ジャンゴ」「ジャンゴ エバージョン」の2020年モデルが販売開始された。新型グリルが装備され、新色が採用されている。
ロータス・エリーゼにスペシャルカラー エディション登場
ロータス・エリーゼ スペシャルカラー エディションの受注開始。車両重量904kgの「究極のライトウェイト・スポーツ」に、特別なボディーカラーと内装が与えられた。
125ccのスポーツモデル ホンダ「グロム」カラーリング変更
ホンダ「グロム」がカラーリングの変更を受け、車体色が「ロスホワイト」と「マットアクシスグレーメタリック」の全2色とされた。
“遊べる”電動バイク Ubco「FRX1」―2WDの“働く”バイク「2x2」の弟分?
「FRX1」は電動のトレイルバイク。2WDの“働く”バイク「2x2」で知られるUbcoから2020年に発売される、“遊べる”電動バイクです。
価格は1,072万円から-ポルシェ「718ケイマンGTS 4.0」「718ボクスターGTS 4.0」予約受注開始
ポルシェが、ミッドシップエンジンを搭載した2シーターのスポーツカー「718ケイマンGTS 4.0」「718ボクスターGTS 4.0」の予約受付を開始した。
ホンダ「ACCORD(アコード)」フルモデルチェンジ - 10代目として2月21日販売開始
フルモデルチェンジを受けた10代目となるホンダ「ACCORD(アコード)」販売開始。アコードならでは上質感やパフォーマンスをさらに進化させている。