足で漕ぐセグウェイ「Halfbike」に最新型「Halfbike 3」登場 ― ついに実用に耐える乗り物に
“足で漕ぐセグウェイ”「Halfbike」の最新型「Halfbike 3」発表。4段変速機の搭載、ドラムブレーキの装備などにより、高い実用性を獲得している。
パンク「ゼロ」、注油「ゼロ」、ブレーキシュー交換「ゼロ」 ― メンテナンスフリーの自転車「Rich」
「Rich」は、パンク「ゼロ」、注油「ゼロ」、ブレーキシュー交換「ゼロ」を目指した自転車。メンテナンスフリーのため、忙しい人でも、気軽に乗れます。
電動アシストなのに、重さ11キロ!-Cobocの「ONE eCycle」
「ONE eCycle」は、わずか11キロの重量と、電動アシストとは思えないすっきりした外観が特徴の自転車。カーボンファイバーコンポーネントの採用や、リアハブモーター/ダウンチューブ内蔵バッテリーなどでこれらを実現した。
服の色を自転車の色とコーディネート ― パンクしないタイヤを採用した通勤者向けの「Urbanized」
「Urbanized」は、都市生活者向けにデザインされた通勤用自転車。「デザイナーズバイク」をコンセプトに、乗る人のファッションアイテムとなりうるデザインを目指している。また仕事で忙しいビジネスパーソン向けにパンクしないタイヤを採用するなど、ほぼメンテナンスフリーの仕様とした。
デザイナーズ電動アシスト自転車「Movea」
「Movea」は、“デザイナーズ電動アシスト自転車”を謳うアーバンモビリティ。バッテリーや回生ブレーキ、各種センサー、GPSを備えるZehus社のハブモーターを採用している。
フレーム自体がサスペンション?- 自転車通勤者向けのアーバンバイク「URWAHN」
「URWAHN」は、自転車通勤向けのアーバンバイク。仕事で忙しく、自転車のメンテナンスに時間を割けないビジネスパーソン向けに、メンテナンスを極力不要な仕様とした。
BMW 3シリーズ 新世代ディーゼルエンジン搭載「320d セダン/ツーリング」発売
BMWは、3シリーズの「320d セダン/ツーリング」に新世代ディーゼルの4気筒エンジンを搭載し、発売する。
IKEAの家具を自転車で持って帰る?―リアカーも「カチッと」取り付けられる「SLADDA」
IKEAが自転車「SLADDA」を発表した。リアカーも取り付け可能で、欧州では8月に発売となる。
スポークがない! 軽量でメンテナンスフリーな次世代の街乗り自転車「RODON」
「RODON」は次世代の街乗り自転車。リアホイールにスポークがないのが特徴。これによって、軽量化と、メンテナンスフリーを実現している。
最新技術を搭載した通勤用自転車「Rogue C6」 ― フレームにはカーボンファイバーを採用
「Rogue C6」は通勤用自転車。だがそのフレームとフォークにはカーボンファイバーが採用されており、本体重量9.3キロという軽量化に成功している。
パソコンデスク付きエアロバイク「FitDesk X2.0」ジャパンモデル販売開始
パソコンデスクの取り付けられたエアロバイク「FitDesk X2.0」ジャパンモデルが、販売開始された。これを使用すれば、仕事とエクササイズを両立できる。
シンプルで美しい自転車「Priority」がメンテナンスフリーな4つの理由
「人生は短い。ダメな自転車に乗っている時間などない」そう語る Weiner さんが開発した「Priority」が“メンテナンスフリー”な理由は4つある。
掃除機の原理で昇降する家庭用小型エレベーター「バキュームエレベーター」
お年寄りや足腰に問題を抱えた人のため、エレベーターを設置する家庭が増えています。でも設置には広いスペースが必要。コストも高額でなかなか手を出せません。
太陽電池で走る電動アシスト自転車「NTS SunCycle」、4月29日販売開始
「NTS SunCycle」は、前輪のカーゴ上部に太陽電池を取り付けた電動アシスト自転車。8時間の充電で、約40キロ走行できる。