コンテナボックスをリアに積載 リアヒッチキャリア「INNO ルーフデッキ45」
ルーフキャリアブランドINNO(イノー)から、リアヒッチメンバーに固定するラック「INNO ルーフデッキ45」が発売された。同時にオプション3種も販売開始されている。
三菱が提案するキャンピングカーがカッコイイ! - ピックアップトラック「L200」をベースにビルドアップ
三菱自動車はドイツで、ピックアップトラック「L200」をキャンピングカーとして使うビルドアップを提案しています。荷台には屋外での調理に必要な器具がすべて装備されました。
聖地巡礼するぞ!サイクリストのための列車「B.B.BASE」がJR佐倉駅に停車
自転車を解体せずに乗車できるサイクリストのための列車「B.B.BASE」の停車駅に、JR佐倉駅が追加された。あの自転車競技アニメの舞台でもある佐倉を列車で訪れ、聖地巡礼できる。
荷台?それともサドル?新設計カーゴバイク「Ondawagon」
「Ondawagon」は幅広い用途に使えるカーゴバイク。リア上部がレール状になっており、ここに専用アクセサリーをはめることで、利用目的にあった自転車にトランスフォームできます。サドルを取り付ければタンデムも!
遊べる四輪ミニカー「ネクストクルーザーEV」に専用大型ラック登場
「NEXT CRUISER EV(ネクストクルーザーEV)」向けの専用大型ラックが販売開始される。遊べる四輪EVミニカーに、実用性がプラスされる。
ボンネットにスペアタイヤ? 電動SUVフィスカー「OCEAN」にオフロード性能を高めた「Force-E」
電動SUV フィスカー「OCEAN」にオプションパッケージ「Force-E」が設定されました。ボンネットに窪みを作ってスペアタイヤを配置し、独自のデザインを形成しています。
トライアンフ新型「Street Triple S」発売! ― アグレッシブなスタイリングとリーズナブルな価格
トライアンフが新型「Street Triple S」を販売開始する。「Street Triple」シリーズエントリーモデルで、リーズナブルな価格が魅力。
空気を入れるだけ! 3分で設営できるルーフトップテント「Fjordsen XL」
「Fjordsen XL」はエアポンプで空気を入れることで、3分で設営できるルーフトップテント。コンパクトなクルマにも装着でき、ホンダ「シビック」、スズキ「スイフト」、トヨタ「ヤリス」「カローラ」などでも利用できます。
ドローンを活用した駐輪場「空駐」【エイプリルフール】
ドローンを活用することで空中を駐輪スペースとして活用する新たなアイディア「空駐(くうちゅう)」が4月1日に、MINIPA(ミニパ)から発表された。【4月1日はエイプリルフール】
自転車と添い寝できるホテル 星野リゾート「BEB5土浦」
星野リゾート「BEB5土浦」が「サイクルルーム」を公開しました。自転車と添い寝できる「添い寝用寝具レンタル」サービスをオプションで提供しています。
オレンジが鮮やかなSUV UAZの「Hunter Expedition」 ― ベース車両にはEV版も
UAZによる「Hunter Expedition」は、鮮やかなオレンジのカラーリングを持つ5人乗りSUV。ベース車両となった「Hunter」にはEVバージョンの「MWM Spartan」も登場します。
システム最高出力1,250馬力 ― タンデムシートを備えたハイパーカーCzinger「21C」初公開
Czinger Vehiclesがハイパーカー「21C」を初公開しました。自社開発のハイブリッドエンジンと、ジェット戦闘機をイメージしたタンデムシートを特徴としています。
愛車をキャンピングカーにする「Nomad Kitchen」― トヨタ「RAV4」やホンダ「CR-V」、SUBARU「フォレスタ―」にも
「Nomad Kitchen」は、愛車をキャンピングカーにする“キャンピングキッチン”。キャンプ地に着いたらすぐに調理を始められる利便性と、多くのバンやSUVに取り付け可能な汎用性を特徴としています。
レトロでカワイイ新型SUV UAZの「SGR Expedition」
UAZ(ワズ)が7人乗りの新型4WD車「SGR Expedition」を公開しました。同社SGRファミリーの「SGR Combi」をベースに、SUVらしい装備が採用されています。
大歓迎!キャノンデールの電動アシスト自転車「Quick NEO」発売
キャノンデールの電動アシスト自転車「Quick NEO(クイック ネオ)」販売開始。アップライトなジオメトリーとフラットハンドルの組み合わせにより、スポーツバイクに慣れていない人でも、“はじめてのキャノンデール”を楽しめる。