スズキ「KATANA」のラッピング列車登場! 1日だけの「KATANA(フルーツパーク)」駅も
スズキ新型「KATANA」のラッピング列車が天竜浜名湖線(新所原駅~掛川駅)に登場。ユーザー向けイベント「KATANA Meeting2019」に合わせて運行が開始されるもの。
みなとみらい線がピカチュウまみれに、1日乗車券やラッピング列車
神奈川県は横浜高速鉄道の「みなとみらい線」で、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ピカチュウ」のラッピング列車が運行中だ。ピカチュウデザインの1日乗車券も発売となった。
アニメヒロインの声で車内アナウンス!--千葉モノレールの「俺ガイル」ラッピング列車が熱い
千葉モノレールでは、人気アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続(俺ガイル)」のラッピング列車が運行中。7月25日からは、「雪ノ下雪乃」と「由比ヶ浜結衣」の2人が車内アナウンスを担当する。
まじか--「耳をすませば」今年で公開20周年、記念ラッピング列車が運行中
スタジオジブリのアニメ映画「耳をすませば」が劇場公開してから、今年で20周年になる。香川県の琴平電鉄(琴電)では作品の登場人物をラッピングした列車が運行中だ。
「駅長リラックマ」かわいい -- 阪急とリラックマのコラボグッズ、7月に発売
リラックマと阪急電車のコラボレーショングッズとして、新たに駅長の制服を着たぬいぐるみ「駅長リラックマ」などが登場する。7月18日から阪急沿線のお店やリラックマストア大阪梅田店、神戸店などで買える。
空白の絵本に「スタンプ」を押して完成させるスタンプラリー、JR 九州が開催
空白のある絵本にスタンプを押して完成させる、風変わりなスタンプラリー「ブンゴ・アート・トレジャー」が、7月5日~11月29日に JR 九州で開催される。
「まれ」のラッピング列車、みなとみらい線で運行中
NHK の連続テレビ小説「まれ」のラッピングを施した列車が、作品の舞台の1つ、神奈川県横浜市を走る横浜高速鉄道の「みなとみらい線」に登場した。9月26日まで運行する予定。
色がファミマっぽいとうわさの東武野田線、本当にファミマをラッピング!
東武野田線、別名「東武アーバンパークライン」を運行する「10000系」のカラーリングはファミリーマートに似ているとうわさ。その10000系が、本当にファミリーマートのラッピングをしたことが話題だ。
「弱虫ペダル」のラッピング列車が運行開始、伊豆箱根鉄道
伊豆箱根鉄道で、人気アニメ「弱虫ペダル」とのラッピング列車が運行を始めた。今夏の劇場版公開に先立つ試みだ。
どれだけ好きなの!?--京阪電車が発売する ICOCA がすべて「きかんしゃトーマス」デザインに
京阪電車で販売される IC 乗車券「ICOCA」がすべて「きかんしゃトーマス」デザインに変更となった。京阪線各駅の ICOCA 発売対応自動券売機や係員窓口などで買える。
叡山電車、「きんモザ」ラッピング列車を運行
京都の叡山電鉄で、アニメ・漫画「きんいろモザイク(きんモザ)」のキャラクターをヘッドマークや車内にあしらったラッピング列車が運行中だ。6月末まで楽しめる。
春の天空の城へ--JR 西が観光列車「竹田城跡号」運行、内装を一新
秋から冬に雲の上に浮かぶように見えることから、天空の城とも呼ばれる兵庫県の「竹田城跡」。この地を春にも楽しんでもらいたいと、JR 西日本のラッピング列車が内装を一新し、再び運行する。
楽しそう-- 路面電車を学生が手作り「トリックアート」でラッピング
札幌市の路面電車「札幌市電」を、学生が手作りの「トリックアート」で飾り付けるイベントが行われた。ラッピングを施した列車は実際に運行中だ。
「ハリポタ」デザインの新幹線が話題--新大阪~鹿児島間を走行
山陽・九州新幹線で「ハリポタ」ラッピングの列車の運行が始まった。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の人気エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」をデザインしたもの。
さっぽろ雪まつり開幕!市電「雪ミク列車」に乗って楽しもう
いよいよ始まった「さっぽろ雪まつり」。北海道の冬を彩る祭典に、札幌は街をあげてさまざまな催しを行っている。現地を訪れるならぜひ乗りたいのが市交通局が運行する市電(路面電車)「雪ミク列車」だ。