VWが1972年式のワーゲンバスを電動化 ― クラシックカーを電動化すれば、メンテが楽になる
VWが1972年式のワーゲンバスを電動化。クラシックカーマニアに対して電動ユニットの提供を目指すプロジェクトの一環として実施されたカスタム。
ワーゲンバス気分を味わえる?-VWトランスポーターベースのキャンピングカー「Classic」
「Classic」は、VWトランスポーターベースのキャンピングカー。ちょっとだけ、ワーゲンバス気分を味わえるルックスが与えられています。
ワーゲンバスのデザインと最新テクノロジーを融合させた電気自動車 ― VWのコンセプトカー「Type 20」
フォルクスワーゲンは電動自動車「Type 20」を公開した。懐かしいワーゲンバスのデザインと、最新の技術を融合させたコンセプトモデル。
ワーゲンバスを貸す「バスカスフェス」、4月から本格稼働
ワーゲンバスを全国のイベント主催者に貸出しするサービス フォルクスワーゲン「バスカスフェス」の本格稼働が4月から開始される。個性的なデザインをまとった4台の新旧のワーゲンバスが日本全国のイベントに出向く。
VWビートルや、ワーゲンバスのチョコレート 「Beetle/ビートル」、モロゾフから
フォルクスワーゲン「Beetle」とモロゾフがコラボレーションしたチョコレートブランド「Beetle/ビートル」が今年も登場。全国のモロゾフ店舗などで販売開始される。
ワーゲンバスがレコードをくるくる再生―リニューアルした「RECORD RUNNER(レコードランナー)」
フォルクスワーゲンのワーゲンバスを模したレコードプレイヤー「RECORD RUNNER(レコードランナー)」が販売開始された。「サウンドワゴン」として知られてきた自走式レコードプレイヤーのリニューアル版。
出る?出ない?「ワーゲンバス」新モデルのうわさにドキドキ…
9月上旬。Volkswagen(フォルクスワーゲン)の名車「ワーゲンバス」が復活するとのうわさがインターネット上を駆けめぐり、ファンのあいだで大いに注目を集めた。CESで発表になるとか、ならないとか。
「フォルクスワーゲン」の寄せ植えがかわいい―Type2 T1のミニカーなど利用
Volkswagen(フォルクスワーゲン)のミニカーに多肉植物を寄せ植えした素敵な作品を、ミニカーショップ「鳩ヶ谷ベース」が公開している。なつかしい「Type2 T1」のミニカーなどを鉢にして仕上げている。
欲しい!―フォルクスワーゲンバスそっくりのショルダーバッグ「Volkswagen Bag」
「Volkswagen Bag」は、フォルクスワーゲンバスそっくりにデザインされたショルダーバッグ。これを肩からさげて街を歩けば、周囲の人にフォルクスワーゲンバス好きであることをアピールできる。
ワーゲンバスがすごい勢いで集まる「フォルクスワーゲンフェスト 2015」--お台場で開催
「ワーゲンバス」など、Volkswagen(フォルクスワーゲン)の新旧さまざまなクルマとオーナーが集まる公式イベント「Volkswagen Fest(フォルクスワーゲンフェスト)2015」が5月16日、17日に東京・お台場で開かれる。
「ワーゲンバス型テント」が登場 --ただしもらえるのは30人だけ
Volkswagen(フォルクスワーゲン)の名車「ワーゲンバス」そっくりのテントが当たるキャンペーン「Try Golf(トライゴルフ)キャンペーン」が始まった。6月末までに販売店で申し込むと抽選で30人に当たる。
知ってる?愛知にはワーゲンバスの花屋さんがある
愛知県東海市には Volkswagen(フォルクスワーゲン)の名車「ワーゲンバス」に花を飾っている生花店がある。その名は「フラワーガーデン リーブス」。母の日にはしゃれた展示を披露している。
涙…21世紀のワーゲンバスと言われた「ニュー・ブリー」ではなかった ― VW が第6世代のトランスポーターを発表
フォルクスワーゲンは、新型トランスポーター「T6」を発表した。フォルクスワーゲンバスの再来と呼ばれる「ニュー・ブリー」デザインのモデルは、含まれていなかった。
「ワーゲンバス」型トースター登場--焼きあがったパンには「VW」マーク!
Volkswagen(フォルクスワーゲン)の人気車種「ワーゲンバス」。そのデザインをかたどったトースターが復活した。5月11日までにフォルクスワーゲンの販売店を訪れて、申し込むと抽選で500人に当たる。
本物そっくり!レゴでできた「ワーゲンバス」がすごい
常夏のハワイを、Volkswagen(フォルクスワーゲン)の懐かしい「ワーゲンバス」が走り抜ける。そんな光景をカメラに収めた写真が、Twitter に投稿された。でもよく見ると何だかちょっと奇妙だ。