カワサキ「Z900」にニューグラフィック - ワインディングを駆け抜けるときに真価を発揮するマシン
カワサキ「Z900」ニューグラフィック発売。鋭いスロットルレスポンスで力強く吹け上がる並列4気筒エンジンを搭載し、ワインディングを駆け抜けるときにその真価を発揮するマシン。
【Go Toトラベル】伊豆で仕事する? 温泉と自転車も楽しめるワーケーションプラン 11月17日販売開始
伊豆で温泉とサイクリングを楽しめるワーケーションプラン販売開始。コナステイ伊豆長岡に滞在し、電動アシスト自転車やクロスバイクで伊豆半島各地を移動できる。Go Toトラベル対象商品。
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)7機種を発表
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)を発表しました。発表済みの11機種に7機種を追加しています。日本販売予定モデルはCB1000R、NC750Xなど。
ヤマハ「MT-09 ABS」フルモデルチェンジ ― エンジン・フレームを刷新
ヤマハはロードスポーツモデル「MT-09 ABS」をフルモデルチェンジした。新開発エンジン、新フレームを採用したほか、トルク感・加速感を表現するサウンドデザインとした。
カワサキ「VULCAN S」ニューグラフィック 11月1日発売
カワサキモータースジャパンはライダーそれぞれのライフスタイルにフィットするアーバンランナー「VULCAN S」のニューグラフィックを発売する。
荷台?それともサドル?新設計カーゴバイク「Ondawagon」
「Ondawagon」は幅広い用途に使えるカーゴバイク。リア上部がレール状になっており、ここに専用アクセサリーをはめることで、利用目的にあった自転車にトランスフォームできます。サドルを取り付ければタンデムも!
電動キックスケーターが進化し始めた! ― 前後サスペンション付きの「SPLACH」
「SPLACH」は前後サスペンション付きの電動キックスケーター。ラストマイル向けビークルの乗り心地に不満を持つ人たちに、より快適な乗り心地を提供します。
航続距離160キロ!デュアルバッテリーの電動モペッドJuiced Bikes「HyperScrambler 2」
Juiced Bikesの新型「HyperScrambler 2」が発表されました。通常のバッテリーに加え、オプションでもう1個バッテリーを搭載できるデュアルバッテリーシステムを採用した電動モペッドです。
カワサキ「Z125 PRO」ニューグラフィック 10月1日発売
カワサキ「Z125 PRO」ニューグラフィック発売。カラーリングに「メタリックフラットスパークブラック」「パールナイトシェードティール」が採用された。
ピックアップトラックは便利で楽しい ― トヨタ「ハイラックス」マイチェン
トヨタ「ハイラックス」がマイナーチェンジを受けた。ピックアップトラックとしてのタフさ・力強さと、乗ってワクワクする楽しさを表現するシルエットを実現している。
日産「セレナ」仕様向上 - 「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標準装備
日産「セレナ」が仕様向上を受けた。「インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)」を全車標準装備とし、全方位運転支援システムを強化している。
発売は10月を予定! ホンダ「シビック TYPE R」改良モデル
ホンダは「シビック TYPE R」改良モデルを、今年の10月に発売する予定と発表した。本来は2020年夏に発売予定だったが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生産活動への影響によって発売が延期されていた。
カワサキ「Ninja ZX-6R」シリーズのカラー&グラフィックを変更
カワサキ「Ninja ZX-6R」シリーズのカラー&グラフィック変更。「KRT EDITION」では「ライムグリーン×エボニー」を採用している。
航続距離は最大610km ― 日産が新型クロスオーバーEV「アリア」を発表
日産がクロスオーバーEV新型「アリア」を発表。AWDモデルでは4昨年10月に公開されたコンセプトカー「アリア コンセプト」でも話題となった電動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載している。
LEXUSが新型「IS」を世界初公開 - 「Lexus Driving Signature」をより高い次元に昇華
LEXUSは、マイナーチェンジしたコンパクトFRスポーツセダン「IS」を世界初公開した。ドライバーの意図に忠実でリニアな応答を追求したLEXUS独自の乗り味「Lexus Driving Signature」をより高い次元に昇華させている。