充電スポットが無い?だったら街灯から電気もらえば? ― すべての街灯が充電スポット化された通り「Electric Avenue、W9」
ドイツ シーメンスが街灯を充電スポット化した通り「Electric Avenue、W9」を発表しました。800メートル以上の通りに建てられた24本の街灯すべてから電気自動車に充電できます。
Zero Motorcyclesの電動バイク「SR/F」、日本発売 ― 電動バイクブランドXEAMが取り扱い
Zero Motorcyclesによる電動バイク「SR/F」が日本で販売開始される。航続距離が長く、電動バイクによるツーリングを可能にする大型二輪で、日本での取扱はバイクブランドXEAM。
電動バイクはツーリングに向かないが、街乗りにはぴったり ― そのメリットを活かしたFonzarelliの「NKD」
電動バイクは航続距離の短さや充電スポットの不足により、ツーリングには向かない。だが都市部では、その出足の鋭さを生かせる。Fonzarelliは、そのメリットを生かした街乗り用「NKD」を開発した。
電気自動車はキャンピングカーに向かないだって? RIVIAN「R1T」なら大丈夫!
RIVIANは100%電気自動車「R1T」ベースのキャンピングカーを、米国アリゾナ州で開催されたOverland Expo Westで公開しました。スライド式キッチンを装備しています。
ホンダ「PCX ELECTRIC」で、バッテリーを“充電”ではなく“交換”して走る ― 宮古島でのレンタルサービス開始
ホンダの電動バイク「PCX ELECTRIC」が宮古島でレンタル可能になる。島内の複数か所で充電済みバッテリーに交換できるサービスが展開され、利用者はバッテリーを充電する間、暇つぶしをする必要がなくなり、スムーズな島内移動が可能となる。
付けていることを忘れるヘッドライト「BioLite HeadLamp」-キャンプにも、自転車通勤にも
「BioLite HeadLamp」は、付けていることを忘れるヘッドライト。「CampStove」で知られるアウトドアグッズ開発企業、BioLiteが開発した。「明るいLED」「理想的な前後バランスによる快適な付け心地」が特徴。
日産のピュアEV「リーフ」一部改良―航続距離を280kmに
日産自動車は電気自動車(EV)「LEAF(リーフ)」をマイナーチェンジし、12月24日に発売する。新型バッテリーを搭載し、フル充電からの航続距離を最長280kmに伸ばした。
三菱自、電気自動車の充電スポットや空き情報が調べられるスマホアプリ
三菱自動車工業は、電気自動車(EV)の充電スポットを検索できるスマートフォン向けアプリケーションを改良し、場所だけでなく満空情報も把握できるようにした。アウトランダーPHEVなどで使える。
充電スポットがなければ、街灯で充電すればいいじゃない ― BMW による新たな提案「Light & Charge」
BMW は街灯を電気自動車用の充電スポットにする新たなソリューション「Light & Charge」を提案した。
電気自動車は通行料無料! ― 軽井沢「白糸ハイランドウェイ」が4月23日から期間限定で
軽井沢の一般有料道路「白糸ハイランドウェイ」が期間限定で、通行料無料化を実施する。対象となるのは、100%電気自動車。
トヨタ、日産、ホンダ、三菱の自動車メーカーが「日本充電サービス」を設立
トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、三菱自動車工業の自動車メーカー4社は、共同出資により、新会社「日本充電サービス」を設立した。