山陽新幹線には「食堂車」があった―当時のビーフカレーが車内販売で復活
かつて、山陽新幹線には食堂車があった。人気が高かったのが値段も手ごろなビーフカレーライス。当時の味を再現した商品が、新幹線の車内販売に登場した。
「眠らぬ」北九州空港--早朝・深夜のリムジンバスを博多・天神へ
各地の空港で深夜、早朝発着の航空便に合わせたバスの運行が盛んだ。福岡県の北九州空港では天神、博多といった都市圏と最短70分で結ぶ「福北リムジンバス」を7月17日から開始する。
「有田焼」でできたトヨタ 2000GT が美しすぎる --佐賀県が先進技術で制作
佐賀県が誇る磁器「有田焼」。その有田焼でできた「トヨタ 2000GT」がインターネット上で話題だ。「NC 加工」と呼ばれる新技術と400年の伝統を組み合わせ、往年の名車を再現した試みが多くの関心を呼んでいる。
え、ヒヨコ?--「生まれたてのバスは初めて見たものを親だと認識してついていきます」
「生まれたてのバスは初めて見たものを親だと認識してついていきます」。そんなキャプションとともに Twitter に投稿された西鉄バスの写真が話題だ。バスが何台も連なるようすはヒヨコの行進に似ていなくもない。
JR 博多駅にふなっしーのお店、来年2月まで営業中
人気キャラクタ「ふなっしー」のオフィシャルショップが、JR 博多駅ビル内で営業中。2015年2月までの期間限定だという。
JR 西日本の駅ナカにセブン開店!キヨスク、ハートインと提携
提携第1号店として、JR 京都駅(2店舗)、JR 岡山駅、JR 下関駅、JR 博多駅の4駅で展開する。
賞品は甲冑!? 福岡市×黒田官兵衛 Wi-Fi スタンプラリー開催、駅や空港で
福岡市は、無料公衆無線 LAN サービス「Fukuoka City Wi-Fi」利用促進の一環として、アクセスポイントを巡る「Fukuoka City Wi-Fi」×「黒田官兵衛」Wi-Fi スタンプラリーを実施する。
“さくら”舞う九州新幹線、3月から期間限定で運行--開業10周年記念
JR 九州は、九州新幹線開業10周年・全線開業3周年を記念し、「さくら」の花びらと「卒業式」をイメージしたデザインをあしらったラッピング新幹線を、3月1日から3月31日まで運行する。
飛行機のファーストクラスをイメージしたカプセルホテル「ファーストキャビン」、今春博多にオープン
ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたカプセルホテル。カプセルホテルの手軽さや価格の安さを維持しつつ、飛行機のファーストクラスに搭乗している贅沢な気分を味わえるのが特徴。
いつもは走らない SL 人吉の客車で、いつもは走れない貨物線を走る旅
JR 九州は、普段は鹿児島本線(博多~門司港間)を走らない SL 人吉の客車が、普段は走ることのできない貨物線(陣原~門司間)を走る特別ツアーを発売した。