救急自転車がパリに登場!渋滞をすり抜けて患者のもとに駆けつける
パリの街に電動アシスト自転車ベースの救急車「Emergency Bike(救急自転車)」が登場しました。医師の到着が遅れることで1分毎に下がっていく救命率低下の問題を解決するために開発された緊急車両です。
ポール不要!5秒で設営できる超お手軽カーサイドタープ「Nomad Awning」
「Nomad Awnings」はポール不要のカーサイドタープ。5秒で設営できるので、ウェットスーツへの着替えやなどでも手軽に利用できます。急に雨が降ってきたときにも便利。
コロコロ転がせる電動バイク!丸型フレームの「Ekooter」
「Ekooter」は丸型フレームの電動バイク。フレームに前後ホイールを収納可能にすることで、折り畳み時のサイズをより小さくしています。
軽だけどゆったりくつろげるキャンピングカー「Jumpie CALM」
軽キャンピングカー「Jumpie CALM」発売。見ているだけで出かけたい気分になる「Jumpie」シリーズ3車種目で、旅先でゆっくりとくつろげる落ち着いた内装が与えられている。
風船バイク「poimo」にニューバージョン! ポーズをとるだけでカスタムメイド可能に
空気を入れて膨らませる「poimo」のカスタムメイドバージョンが発表された。風船構造で、不要なときには空気を抜いてコンパクトに収納しておける電動バイク。
フォルクスワーゲンバス型の子ども用テント「T1バス キッズテント」 - 持ち運べる秘密基地
フォルクスワーゲンバス型のキッズテント「T1バス キッズテント」が販売されています。子どもが秘密基地にするにはぴったりの大きさで、子どもも楽しく、大人たちも眺めて楽しい商品です。
ソロキャンにも!キャリーケースがハンモック用のスタンドになる「QNUX」
「QNUX」はキャリーケースがスタンドになるハンモック。折り畳んだときの長さは1.1m、重さ9kgで1人で持ち運ぶことができます。ソロキャンにも!
雨が降ってきたら10秒で自転車用ルーフに フロントバッグとしても使える「BikerTop」
「BikerTop」は雨が降ってきたら10秒で展開できる自転車用ルーフ。普段はフロントバッグのように自転車に取り付けたままにしておけます。フロントバッグとしても使用することも。
自転車で運べるカヤック「CLR Kayak」 - 重さ6kgでバックパックのように背負える
「CLR Kayak」は自転車で運べるカヤック。折り畳むと縦60x横50x厚さ6センチになり、小さなアパートのクローゼットに収納しておけます。
ミニバンやハッチバックをキャンピングカーに - テールゲートを使って設営するテント「TailVeil」
クルマのテールゲートを使って設営するテント「TailVeil」が販売されています。うまく活用すればミニバンや小さなハッチバックカーをキャンピングカーとして利用可能になります。
小さいけどシャワー・トイレ付きのキャンピングカーSCOUT「Kenai」
SCOUT「Kenai」はピックアップトラックの荷台に取り付けるタイプのキャンピングカー。このクラスでは珍しくトイレが付属し、オプションでシャワーを搭載できます。
日本の公道を走れる電動バイク「smacircle S1」8月20日Kibidangoに登場! 折り畳めばバックパックに入る!
日本の公道を走れる電動バイク「smacircle(スマサークル) S1」がKibidangoに登場。フレームを2つの円で構成した形状が特徴で、この円にホイールを収納することで驚くほど小さく折り畳める。
ホンダ 530cc Vツインエンジンを搭載した芝刈り機「HF2417」マイチェン ― ペダルから足を離しても走行を続ける「前進ペダル保持システム」搭載
ホンダは乗用芝刈り機「HF2417」を一部改良した。「前進ペダル保持システム」が搭載されたほか、コントロールパネルが刷新されている。
トヨタ「ハイエース」ベースのキャンピングカー レクビィ「ヴォーノ」にニューモデル - コンセプトは“リビングルームを持ち歩く”
トヨタ「ハイエース」ベースのキャンピングカー レクビィ新型「ヴォーノ」発売。「リビングルームを持ち歩く」というイメージで、移動と宿泊と車内生活を楽しめることに重点を置いて開発された。
ワーゲンバス型のクーラーボックス「VW T1型クーラーボックス」予約販売開始
ワーゲンバス型のクーラーボックス「VW T1型クーラーボックス」の予約販売が開始されています。フォルクスワーゲンの公式ライセンス商品です。