田んぼに戦艦が泳いでる -- 広島県山間部で撮影された不思議な光景
広島県山間部にある不思議な風景が Twitter 上で話題を呼んだ。水を張った田んぼに、のどかに泳ぐ戦艦や空母。通りすがりに目にしたら誰しもびっくりするような眺めだ。
デートにいかが?ポルシェのレンタカー -- タイムズがサービス開始
Porsche(ポルシェ)のスポーツカー「911 Turbo(ターボ)」「Boxster(ボクスター)S」を借りられるサービスを、貸しレンタカーの「タイムズカーレンタル」が4月24日から始める。
夜桜電車はビール飲み放題!―「飲んでん」は4月10日、16日に運行
富士急行では、桜と富士山を同時に楽しむ「桜キャンペーン」を実施する。目玉は夜桜電車「飲んでん」。沿線の夜桜を見物しながら、電車内でビール飲み放題を楽しめる。
京の夜に花映える -- 嵐電「桜のトンネル」がライトアップ、夜桜電車が運行
京都府の私鉄、京福電気鉄道(嵐電)北野線にある「桜のトンネル」区間が、今年も4月5日までライトアップされる。イベント列車「夜桜列車」に合わせた催しだ。
ジェット機の「心臓」を見にゆこう --羽田空港でエンジン整備見学ツアーが開催
ジェット機の心臓部であるエンジン。複雑で強力な機械が整備されるようすを見学し、空港そばのホテルで宿泊できるツアーが開催される。機体整備や、離発着のようすなども間近で見られる。
目黒川、両岸をつつむサクラのベール--お花見クルーズが今年も運航
毎年、両岸に咲き乱れるサクラでむせるような東京・目黒川。船上からの眺めもまた違った趣がある。ジールクルーズは恒例の「目黒川お花見クルーズ」を運航予定だ。
北陸新幹線開業記念 石川・富山で「行きたい!食べたい!」ランキング ― 兼六園から世界一美しいスタバまで
トリップアドバイザーは北陸新幹線開業を記念して、石川県・富山県の人気観光地ランキングを発表した。石川では『兼六園』、富山県では黒部ダムを含む「立山黒部アルペンルート」が人気 No.1 となっている。
横浜市、最後の2階建てバス「ダブルデッカー」引退--ラストランは3月30日
横浜市営バスに在籍する2階建てバス「ダブルデッカー」最後の1両の引退が決まった。ラストランは3月30日。バスと並走しながら記念写真が撮影できるツアーを、横浜市交通局が同日実施する。
花見の人気 No.1は「千鳥ケ淵緑道」--BIGLOBE が「全国お花見ガイド2015」を公開
BIGLOBE は「全国お花見ガイド2015」を公開。名所の人気ランキングは、千鳥ケ淵緑道が第1位、六義園が第2位だった。
水陸両用バスでお花見--大阪ダックツアー「夜桜臨時便」今年も運行
水陸両用バスに乗って河岸の夜桜を眺める。大阪・桜之宮公園でこんなツアーが始まる。日本水陸観光が以前から春に実施している企画だ。
サクラ咲く春の路面電車--「都電さくら号」今年も運行
路面電車「都電荒川線」に、サクラの装飾を施した特別列車「都電さくら号」が今年も登場する。沿線の花見スポットを巡るのにぴったりで、大学・高校入試などのあとの息抜きや気持ちの切り替えにもよさそうだ。
湖上から「桜回廊」を見よう --琵琶湖・梅津大崎のお花見船が運航
滋賀県は琵琶湖の北岸、海津大崎から大浦にかけての一帯は、春に「桜回廊」となり、4月になれば満開の花を船の上から眺めるツアーが毎年運航される。
未来の3輪車、トヨタ「i-ROAD」試し乗りできます--都内でカーシェアリングへ
トヨタ自動車の3輪電気自動車(EV)こと「i-ROAD」をカーシェアリングで利用できる実験サービス「Times Car PLUS TOYOTA i-ROAD Drive」が4月10日に始まる。9月末まで6か月間にわたり、東京都心部で実施予定だ。
列車の中で芸妓さんが舞う!-- 会津鉄道がお座敷列車「芸妓・膳・夜桜列車」を運行
列車の中で芸妓が舞うお座敷列車「夜桜列車」が、福島県の会津鉄道で運行される。ふくしまディスティネーションキャンペーン(DC)の一環で、4月29日の昭和の日に出発する。
廃線上を走行する未来の鉄道「metronome」
「metronome」は、フランスのデザインスタジオ「HeHe」によるトレインプロジェクト。廃線上を走行するカプセル上の乗り物で、都市の移動を再定義するのが目的だ。