スズキ 初代「ジムニー」が日本自動車殿堂「歴史遺産車」に選定
スズキによる初代「ジムニー」が、日本自動車殿堂の「歴史遺産車」に選定された。ジムニーは「新たな軽自動車の道を切り拓いた歴史的名車」と評価されている。
「昭和レトロカー万博2020」今年も開催! ヨタハチからオート三輪まで400台のクラシックカーが集結
「昭和レトロカー万博2020」今年も開催。トヨタ2000GTやホンダS800といった誰もが知る名車からマニアックな希少車まで、懐かしいクラシックカー400台を楽しめるイベントです。
日産の名車が柿の種で復活!「新型カキノタネ」7月7日発売 ― ハコスカやフェアレディZ型の柿の種も
日産が「新型カキノタネ」を発表しました。スカイライン2000GT-R(ハコスカ)や、1969年 フェアレディZ(S30)など、日産の名車23車種の形状をイメージした柿の種に仕上げています。
縦長キドニーグリルがゴツい、ミラーが細い ― BMW「Concept 4」、フランクフルトモーターショーで公開
BMW 4シリーズのコンセプトカー「Concept 4」がフランクフルトモーターショーで公開された。縦長キドニーグリルがフロントフェイスを際立たせている。
新型BMW R nineT /5発売 ― 70年代の名車「/5」シリーズの生誕50周年を祝う記念モデル
1970年代に一世を風靡した「/5」シリーズの生誕50周年を祝い、当時のデザインを再現した記念モデルBMW R nineT /5(アール・ナイン・ティ・スラッシュ・ファイブ)が販売開始される。
日産「GT-R」「フェアレディZ」の年賀状、郵便局のWebサイトで本日(9月2日)販売開始
日産「GT-R」「フェアレディZ」の歴代モデルを描いた名車コレクション年賀状の申込受付が開始された。郵便局のWebサイト「郵便局の総合印刷サービス」ページで購入できる。
「BMW イセッタ」「メッサーシュミット」といった珍しいクルマも ―トヨタ2000GTなどの名車に乗れる「ヒストリックカー同乗試乗会」
トヨタ2000GTなどの名車に乗れるイベント「ヒストリックカー同乗試乗会」がMEGA WEBで開催されます。今回は「BMW イセッタ」「メッサーシュミット」などの珍しいクルマもラインナップ。
ロータリーエンジンが好きなんだ! サバンナRX-7の12A型エンジン1/6スケールモデル、数量限定販売
サバンナRX-7 12A型エンジンの1/6スケールモデル、数量限定で販売。日本中のクルマ好きをとりこにした「ローター(回転子)」を卓上でいつでも眺められる、ロータリーエンジンファンにはたまらない製品。
「GT-R」「フェアレディZ」50周年記念グッズ、郵便局で受注開始
2019年に誕生50周年を迎えた日産「フェアレディZ」「GT-R」。この2台の名車誕生50周年を記念したアニバーサリーグッズの受注が郵便局で開始されます。
LEXUS「LC」コンバーチブルモデル プロトタイプを初披露
LEXUS「LC」のコンバーチブルモデルの市販化が発表され、プロトタイプが世界初披露された。「LC」のスタイリングや走りを継承しつつ、コンバーチブルならではの運転の気持ちよさを提供する。
東名高速を「GT-R」で走れる試乗会! - E1東名開通50周年 x 日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年 特別イベント
E1 東名高速道路全線開通50周年と、日産「GT-R」「フェアレディZ」誕生50周年を記念したコラボレーションイベントが開催される。
ロータリーエンジンデザインのお皿登場 「【名車】RX-7ローター・ハウジング皿セット」
マツダのロータリーエンジンをモチーフにしたお皿セット「【名車】RX-7ローター・ハウジング皿セット」がヴィレッジヴァンガードで販売開始された。
スカイライン2000GT-R型の無線マウス登場 ― 名車をいつもデスクの上に
スカイライン2000GT-R型のコンピューターマウス「Nissan Skyline GT-R SILVER 無線式 クラシックプレミアムマウス」販売開始。「2.4GHzワイヤレス接続」タイプの商品で、USBポートにレシーバーを挿入して使用する。
88年の「スープラ」、89年の「ソアラ」、オートモビルカウンシル2019に登場
トヨタは「スープラ MA70型」(1988年)と、「ソアラ MZ20型」(1989年)をオートモビル カウンシル 2019に出展する。展示テーマは「Neo Classic 80's」。
トヨタ2000GT型の無線マウス登場 ― 名車をいつもデスクの上に
トヨタ2000GT型のコンピューターマウス「TOYOTA 2000GT 無線式 クラシックプレミアムマウス」販売開始。「2.4GHzワイヤレス接続」タイプの商品で、USBポートにレシーバーを挿入して使用する。