DSオートモビルが大型セダン「DS 9」発表 ― 2,900mmのロングホイールベースで後席にも前席同様の乗り心地を
DSオートモビルが大型セダン「DS 9」の画像を公開した。2,900mmものロングホイールベースを誇るプラットフォーム「EMP2」の採用により、後席にも前席同様の乗り心地を提供する。
ホンダ新型「FIT」、東京モーターショーで世界初公開 ― 新型「ACCORD」「Honda e」は日本初公開
ホンダは新型「FIT」を東京モーターショーで世界初公開する。また2020年はじめに発売を予定している新型「ACCORD(アコード)」、EV専用車の「Honda e(ホンダ イー)」を日本初公開する。
トヨタ「カローラ」フルモデルチェンジ ― 海外モデルより135ミリ短い、国内専用設計で登場
トヨタ「カローラ」(セダン)「カローラツーリング」(ワゴン)がフルモデルチェンジを受けた。TNGAプラットフォームを活用しつつ、国内専用の設計としている。
SUBARU、7代目となる新型「レガシィ」セダンを公開 ― 260hpを発揮する水平対向直噴ターボ搭載
新型SUBARU「レガシィ」(米国仕様)がシカゴオートショーで世界初公開された。今回のフルモデルチェンジで7代目を迎えるSUBARUのフラッグシップセダン。
新型 SUBARU「レガシィ」セダン、シカゴオートショーで世界初公開
SUBARUはシカゴオートショーで、新型「レガシィ」(米国仕様車)を世界初公開する。同社は、現地時間2月7日9時(日本時間2月8日0時)から、SUBARUブースでプレスカンファレンスを実施する予定。
メルセデス AMG 53シリーズ発表 - ISG、AMG 4MATIC+、そして新型直列6気筒エンジンを採用
メルセデス・ベンツは、「メルセデス AMG 53シリーズ」を発表し、注文受付を開始した。ISG、AMG 4MATIC+、そして新型直列6気筒エンジンなどを採用している。
ボルボ、367馬力 S60/V60 ポールスター発表
ボルボは、367馬力を発揮する「S60 ポールスター」と「V60 ポールスター」を発表した。
レクサス、モータースポーツを意識した4ドアセダン「GS F」、477馬力
トヨタ自動車の高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」は、モータースポーツを意識した4ドアセダン「GS F」を発売した。
BMW、クラシック音楽ファン用のクルマ「マエストロ」―600W・16chスピーカー搭載
BMWは、「5」シリーズ セダンの特別仕様車としてクラシック音楽の世界観をほうふつとさせる「MAESTRO(マエストロ)」を99台限定で販売開始した。
レクサスの燃料電池車「LF-FC」―東京モーターショーでお披露目中
トヨタ自動車は高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」のコンセプトモデルとして、東京モーターショーで燃料電池車(FCV)「LF-FC」を発表した。
光岡「ガリュー」が全面改良、重厚なデザイン
光岡自動車はセダン「Galue(ガリュー)」を全面改良し、9月4日に発売する。
光岡「リューギ」一部改良-- 衝突回避など安全装備を充実
光岡自動車の4ドア5人乗りセダン「Ryugi(リューギ)」がマイナーチェンジされ、7月3日から販売が始まる。安全装備を充実した。
カローラ「フィールダー」「アクシオ」一部改良--カメラ・レーダー駆使した安全機能を充実
トヨタ自動車のステーションワゴン「カローラフィールダー」とセダン「カローラアクシオ」がマイナーチェンジされた。安全機能を大幅に強化しており、4月1日から販売が始まる。
日産の大型セダン「ティアナ」より安全に--自動ブレーキと踏み間違い防止機能を追加
日産自動車の大型セダン「ティアナ」の主要グレード「XL」「XV」に「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」と「踏み間違い衝突防止アシスト」が標準装備された。2月19日より販売が始まる。
レクサスにスポーティな特別仕様車「F SPORT X Line」--日本開業10周年で
トヨタ自動車の高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」で、日本開業10周年を記念して「LS」「GS」「IS」「CT」に特別仕様車「F SPORT X Line」が設定された。