太陽光で走るハイブリッドカー「Pedalcycle」 - 0-24km/h加速わずか5秒
「Pedalcycle」は人力と太陽光エネルギーで走るハイブリッドカー。ルーフだけでなく、シート後方にもソーラーパネルが貼られている。
世界一環境に優しい電動SUV - フィスカーによる「Fisker OCEAN」予約受付開始
フィスカーによる「Fisker OCEAN」の予約受付が、デロリアン・モーター・カンパニーによって開始された。「世界一環境に優しいクルマ」を謳う電動SUV。
夕日に向かって走れ!…太陽の眩しさを低減するサンバイザー ボッシュ「バーチャルバイザー」
ボッシュが液晶ディスプレイを活用したサンバイザー「バーチャルバイザー」をCES2020で発表しました。明け方と夕暮れ時のドライバーの快適性と安全性を向上します。
これはキャンプに便利でしょ―財布に入れて持ち歩けるフォーク&スプーン「Flatware」
「Flatware」は財布に入れて持ち歩けるナイフ&フォーク。キャンプに便利で、環境にも優しいユーテンシルです。フォークとして使うことも。
太陽光だけで走れる自動車の室内に「苔(コケ)」使用―Sono Motorsが「Sion」のインテリアを公開
今年3月に充電不要の電気自動車「Sion」の量産試作モデルの外観を公開したドイツSono Motors。同社はそのインテリアを公開し、エアフィルターシステムに「苔(コケ)」を使用していることを明かした。
世界一小さい2人乗りのクルマPeel「Trident」
Peelが1964年から1966年にかけて製造していた世界最小のクルマ「P50」。その「P50」の2人乗りバージョン「Trident」がRMサザビーズのオークションに登場しました。
太陽光発電だけで走れる電気自動車-Lightyearの「Lightyear One」
「Lightyear One」は太陽光発電だけで走れる電気自動車。5平方メートルにおよぶソーラーパネルの装備と、高効率なパワーユニットが特徴です。
太陽電池で発電し、ビールや食材を冷やすクーラーボックス「GoSun Chill」
「GoSun Chill」はビールや食材を冷たくキープできるクーラーボックス。太陽光を利用したソーラークッカーの開発を続ける米国GoSun Stoveが開発した。
食用油で光るLEDランプ「Lumir K」―キャンプでめっちゃ便利かも?
「Lumir K」はキャンプで便利なLEDランプ。わずか5mlの食用油でLEDを1時間点灯できる。電源がなくても、充電用バッテリーなどがなくてもLEDによる照明を利用可能にする。
トヨタ「プリウスPHV」が5人乗りに! 住宅に電力供給する「V2H」も装備
トヨタ「プリウスPHV」が一部改良を受けた。乗車定員が従来型の4名から5名に変更されている。また、クルマに蓄えた電気を住宅に供給する「V2H」が装備された。
空飛ぶ絨毯?-太陽光だけで飛行するドローンが、テストフライトに成功
シンガポール国立大学工学部のチームが、太陽光だけで飛行するドローンのテストフライトを実施。10メートルの高さにまで上昇させることに成功しました。
ソーラーパワーで走る電動アシスト自転車「Maxun One」
「Maxun One」はソーラーパワーで走る電動アシスト自転車。ボディの前後にソーラーパネルが取り付けられており、天気の良い日であれば時速15~25キロで走行できるという。
フォルクスワーゲンのSUV「ティグアン」に新モデル―プラグインハイブリッド仕様も
Volkswagen(フォルクスワーゲン)は、フランクフルト国際モーターショーでSUV「Tiguan(ティグアン)」の新モデルを世界初公開する。グループ内の車体共通化を目指す「MQB」プラットフォームを用いた初のSUV。
あのBMW i8を常時展示、BMW i3の試乗も! 「BMW i Megacity Studio」、虎ノ門エリアにオープン
「BMW i」のショールーム「BMW i Megacity Studio(メガシティ・ステュディオ)」が虎ノ門エリアにオープン。BMW i8を常時展示する他、BMW i3の試乗ができる。
太陽電池で走る電動キックスケーター「Photon」―17時間光にあてれば、約10キロの走行が可能!
「Photon」は、スピーカー、FMラジオ、スマートフォン接続機能、USB充電機能、盗難防止機能が搭載された電動キックスケーター。だが最大の特徴は太陽電池で発電し、その電力で走行する点にある。