クルマを捨てて、電動バイクに乗り換えるという選択 ― カーゴバイクの便利さをプラスした「RADRUNNER」
「RADRUNNER」は電動バイクの機動力の高さに、カーゴバイクの便利さをプラスした乗り物です。クルマの所有をやめて電動バイクに乗り換える新しい流行を作り出せるかも?
マジか?ハーレーダビッドソンが3歳児向けの電動バランスバイクを販売
ハーレーダビッドソンが子ども向けの電動バランスバイクを米国で発表しました。子どもが自転車の練習をする際に使用するバランスバイクを電動にするという新発想の乗り物です。
カーゴバイクは日本でも流行る?-Tern Bicyclesが「HSD」を発表
欧米ではクルマから自転車に乗り換える人が増えています。中でも子どもの送り迎えや買い物に使えるカーゴバイクは人気。Tern Bicyclesの「HSD」もそんなカーゴバイクのひとつです。
子乗せに特化! 自転車用トレーラー「AS-2」、Makuakeに登場
子ども2人を乗せられる自転車用トレーラー「AS-2」の先行販売キャンペーンが「Makuake」で開始された。5点固定式ハーネスや、足元部分のセーフティバーなど、子どもを乗せて安全に移動することに特化している。
モールに着いたらベビーカーに変身 ― 子ども乗せ自転車「Dragonfly 2in1」に2019年モデル
「Dragonfly 2in1」は、目的地に着いたらベビーカーとして使える子ども乗せ自転車。フロントの子乗せ部分が切り離せる構造になっている。
自転車用のサイドカー「SideBike」―TRICITYのように車体を傾けて曲がれる
「SideBike」は、自転車に取り付けて使うサイドカー。ヤマハのTRICITYのように、車体を傾けてカーブを曲がれる機構が装備されています。
2歳からのトーキョーバイク ― バランス感覚を養うキックバイク「tokyobike paddle」
2~4歳児向けのキックバイク「tokyobike paddle」、トーキョーバイクから発売。カラーリングや質感にうるさい子どもでも満足できる仕上がり。
隠れミッキー?-ディズニーデザインのヤマハ「PAS Crew Disney edition」
ディズニーデザインの電動アシスト自転車ヤマハ「PAS Crew Disney edition」発売。「ミッキーマウス」のグラフィックやモチーフを随所に配した子乗せ自転車。
二人乗り用装備、あります ― Ahoogaのニューモデル「Modular Bike」
ベルギーの自転車メーカーAhooga Bikeがニューモデル「Modular Bike」を発表した。都市生活者にぴったりな自転車を開発するという同社のポリシーを一歩前進させ、夫婦での二人乗りや子乗せに便利なリアシート&キャリア、狭い部屋にも収納できる各種機能を装備している。
電動アシストカーゴバイク「CAPACITA」 ― 日本の子乗せ自転車に似てる?
Pure Cyclesの「CAPACITA」は、子どもの送り迎えから週末の買い物まで幅広く使えるユーティリティカーゴバイク。クルマ社会である米国で、子どものいる家族がクルマ代わりに利用できる交通手段を目指した開発されたもの。子乗せ自転車としても使える。
雨・風、どんと来い!―自転車用の傘「LEAFXPRO」に、荒天用、子乗せ用アクセサリー追加
「LEAFXPRO」は雨・風の日でも自転車に乗るのが楽しくなる自転車用の傘。その「LEAFXPRO」に、荒天用の「Storm Accessory」と子乗せ用の「Baby Accessory」が追加された。
お尻の下に、おそ松さん―“推し松”カラーが選べる自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAP おそ松さん」
自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAPおそ松さん」が販売開始された。使用中のサドルにかぶせて使えるカバーで、“推し松”カラーを選択可能だ。