折り畳みサイズ30%削減 ― Ternの20インチ折り畳み自転車「BYB」
Ternの「BYB」は20インチサイズの折り畳み自転車。競合する同サイズの自転車と比較すると、折り畳み後のサイズが30%も小さいというメリットがある。
“パラシュート部隊”と名付けられた折り畳み自転車、モンタギューバイクの「PARATROOPER」シリーズ
「PARATROOPER」シリーズは、米国モンタギューバイク製の折り畳み自転車。その名称通り、“パラシュート部隊”の利用を想定して開発された。
自転車はインテリアだ ― フロアライト付き自転車用ラックVadolibero「Vertik」
「Vertik」は、フロアライト付きの自転車用ラック。自転車を室内の主役としてディスプレイし、その各部の美しさを存分に楽しむためにデザインされた。
2WDの電動アシスト自転車「Oh!Bike」-前輪はモーターパワー、後輪はヒューマンパワーの前後輪駆動
「Oh!Bike」は、2WDの電動アシスト自転車。ハブモーターを前輪に装着しており、前輪はモーターパワー、後輪はヒューマンパワーの「前後輪駆動」で安定して坂を上れる。
カプセル型の自転車用カバー、ALPEN「BIKE CAPSULE」
ALPEN「BIKE CAPSULE」は、カプセル型の自転車用カバー。愛車を雨や紫外線、そして自転車泥棒から守ってくれる。コンパクトサイズなので、隙間スペースに設置可能だ。
1本で2台の自転車を室内保管―「自転車2台縦置きポールスタンド」
「自転車2台縦置きポールスタンド」販売開始。自転車をフックに引っ掛けて収納するタイプで、フックの位置や角度は自由に設定できるので、様々な種類の自転車に対応できる。
自転車を立てて収納する「バイシクルハンガー」―賃貸住宅にはこれでしょ!
立てて収納する自転車用ラック「バイシクルハンガー」が自転車ブランド「DOPPELGANGER」から販売開始された。壁にボルトや釘を打たなくて済むので、賃貸住宅でも利用できる。
「RENAULT(ルノー)BIKES」に、折り畳み自転車「ライトシリーズ」
「RENAULT(ルノー)BIKES」に折り畳み自転車「ライトシリーズ」が追加される。軽快な漕ぎだしの「Lumie(ルミエ)」と、7.4キロと軽量の「Ultra Light7(ウルトラライト7)」の2車種。
この自転車、担ぎやすい!―階段の上りやすさにこだわったミニベロ「Alpini」
「Alpini」は、室内保管しやすく、担ぎやすいミニベロ。階段の上りやすさにこだわって設計された。
大型バスケットが装備された折りたたみ自転車「SERENO(セレーノ)」
16インチサイズの折りたたみ自転車「SERENO(セレーノ)」が、自転車ブランド「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」販売開始された。折りたたみでありながら、大型バスケットが装備されている。
「コートと自転車は、玄関のポールラックにかけておいて!」― 室内に持ち込める自転車「Weelin」
「Weelin」は、“家に持ち込める”折り畳み自転車。チェーンがケースで覆われているため、部屋を汚す心配がない。また、自転車を保管するための専用ポールラックが用意されている。
折り畳める自転車用ハンドル、ドッペルギャンガーの「アドバンスドフォールディングハンドルバー」 ― 駐輪場スペースを有効活用
省スペースな駐輪を促進する、折り畳める自転車用ハンドルバー「アドバンスドフォールディングハンドルバー」が、ドッペルギャンガーから販売開始される。
自転車を天井から“吊り下げて”収納する家―自転車と家族、どちらを取るかという問題について
オーストラリア シドニーにあるビクトリアンハウス「House Bruce Alexander」は、家の中のデッドスペースを自転車の保管スペースにすることで、壁をアートのために解放しました。
サイクリスト専用のシェアハウス「ベロ・ハウス」オープン ― 室内に2台の自転車を置ける!
サイクリストの部屋探し、大変ですよね。高価な自転車を外に置くわけにはいかないし、かといって室内に置くのも間取りによっては難しかったりします。そこで「シェアハウス」という選択肢もあります。
自転車を5秒で「電動自転車」に変えるコンバージョンキット「Rubbee」発売決定!
英国ロンドンに本拠を置く Rubbee Ltd は、普通の自転車を電動自転車に変えるコンバージョンキット「Rubbee」を開発した。