高尾山からダイヤモンド富士を見たい ― 新宿まで座って帰れる「京王ライナー」、12月21日、22日に運行
京王電鉄は高尾山山頂からダイヤモンド富士を見た後の帰宅に便利な臨時座席指定列車「京王ライナー」を12月21日、22日に運行する。
今年のグルメイベントは「富士山麺めぐり」―「2019富士芝桜まつり」4月13日スタート
「2019富士芝桜まつり」開催。グルメイベント「富士山うまいものフェスタ」では、今年は富士山周辺の名物ローカル麺を集めた「富士山麺めぐり」が楽しめる。
SLが受験生を応援!-大井川鐵道が「SL 合格祈願号」を今年も運行中 「すべらない砂」の販売も
大井川鐵道では、今年も「SL 合格祈願号」を運転。受験生を応援する。また、合格祈願グッズとして「護摩木」「すべらない砂」「問題飴」の合格3点セットも販売している。
ダイヤモンド富士を見たい! ― 高尾山から新宿まで座って帰れる「高尾山ハイキング号」運行
京王電鉄では、高尾山山頂からダイヤモンド富士を見られる12月22日から24日の期間、高尾山口発新宿行の座席指定列車「高尾山ハイキング号」を運行する。
高尾山から、ダイヤモンド富士を見たい! - 京王電鉄が「冬の高尾山ハイキング号」を運行
京王電鉄は、高尾山山頂からダイヤモンド富士を見られる12月22日から24日の期間、新宿発高尾山口行の臨時座席指定列車「冬の高尾山ハイキング号」を運行する。
富士山麓の名物特急フジサン特急2000系車両、2月7日引退
富士山の麓を走り続けた「フジサン特急2000系車両(2001号編成)」の運行が、2016年2月7日をもって終了する。
げえ!ロボが重機を運転してる!―「DOKA ROBO」が格好いい
人間のように重機を自在に運転できるロボット「DOKA ROBO」が話題だ。ロボット開発企業、アスラテックの公開した動画がなかなかすごいのだ。
アウディ、「Audi沼津」を移転オープン
Audi(アウディ)は静岡県沼津市で販売店「Audi沼津」を移転オープンした。
水陸両用バス「ハロウィン号」がやって来る―仮装した人は無料で乗れます
富士急行グループの富士急山梨バスは、山中湖で運航している水陸両用バス「YAMANAKAKO NO KABA」を「ハロウィン号」として飾り付け、10月31日に1便だけ特別運航を行う。仮装した人は無料で乗車できる。
富士のふもとをクラシックカーが走る「富士マウンテンラリー」
9月12日~14日、山梨・静岡・神奈川県で富士山を周回する約500kmのルートをクラシックカーでたどる公道イベント「富士マウンテンラリー2015」が開催となる。
富士山を眺めるサンセットクルーズ--河口湖の遊覧船「アンソレイユ」が運航
富士山を眺めながら黄昏の河口湖で夕涼みをする「サンセットクルーズ」が8月14日~16日に運航される。富士五湖汽船の遊覧船「アンソレイユ」の特別企画だ。
5月4日は全国的に雨 ― ウェザーニューズ、GW 期間中(5月1日~6日)の天気予報を発表
ウェザーニューズはGW期間中の天気予報を発表。1日〜2日は全国的に晴れてお出かけ日和だが、4日にかけて全国的に雨の降るところが多くなるとしている。
「2015富士芝桜まつり」、いよいよ4月18日スタート!
「2015富士芝桜まつり」では、芝桜と富士山との競演が楽しめる他、富士山周辺のグルメを集めた食イベント「富士山うまいものフェスタ」で、「富士宮やきそば」や「甲州とりもつ煮」などを堪能できる。
アウディファンよ、銭湯に行け! ― Audi R8 スパイダーが銭湯ペンキ絵に
アウディは、公式 Facebook ページの「いいね!」数が20万に到達したのを記念し、「Audi R8 スパイダー」の銭湯ペンキ絵を東京蒲田の「大田黒湯温泉 第二日の出湯」で公開した。
八丈島を自転車で走ろう! ― 「八丈島ひょうたんライド」10月25日、26日開催
八丈島ひょうたんライドはベテランから初心者まで、気軽に参加できるサイクルイベント。「八丈島きらめきライド」「八丈島ひょうたんライド」「八丈富士タイムアタック」の3コースが用意されている。