その加速はジェットコースター!―「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」を解消するCruzbikeのリカンベントバイクに、電動アシストバージョン「T50e」
Cruzbikeは、「自転車に乗ると、尻が痛い、手が痛い」問題を解消する目的でリカンベントバイクを開発する企業。「T50e」は電動アシストの付いた新商品で、ジェットコースター感覚を味わえるのだとか。
穴あきサドルで、尻が痛くない―INFINITY BIKE SEATの新作「E2」
「E2」はサイクリストの尻を保護するサドル。穴あきサドルに特化した自転車用アクセサリーメーカーINFINITY BIKE SEATの新作です。
自転車にもシートヒーターを ― 暖房完備の自転車を目指すLONDONIUM Teamの「Sweet」
LONDONIUM Team「Sweet」はシートヒーター付きの自転車用サドル。内部にヒーターが装備されており、サイクリストの身体を尻から温める。
サドルの下にバネ入れて…サイクリストのお尻を守る「Rinsten Spring」、日本販売開始
「Rinsten Spring」は自転車用のショックアブソーバー。サドルによるお尻の痛みを解消するために開発された。ほとんどすべての種類の自転車に装着できる。
肛門の形をしたチョコ「Edible Anus」 ― 以前よりぐっと手軽に、お安く買えます
「Edible Anus(食べられる肛門)」は、肛門の形をしたチョコ。英国で誕生したもので、2013年頃には日本でも話題になったものです。その「Edible Anus」が、以前よりも安く、しかも比較的手軽に買えるようになっています。
サドルで自転車をロックする「Seatylock」に、新型「Seatylock Gel」-自転車とサイクリストの尻を守る
「Seatylock」はサドルで自転車をロックする製品。その「Seatylock」に新型の「Seatylock Gel」が登場した。座面にジェルが入っており、座り心地が向上している。
お尻の下に、おそ松さん―“推し松”カラーが選べる自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAP おそ松さん」
自転車用サドルカバー「フルカラーチャリCAPおそ松さん」が販売開始された。使用中のサドルにかぶせて使えるカバーで、“推し松”カラーを選択可能だ。
イタリア人が電動アシスト自転車を作ったらこうなった!…「PMZERO」の広告では、なぜかセクシー女性が?
欧州各国では、ちょっとした電動アシスト自転車ブーム。そんな中、イタリアでは他国とは毛色の異なるものが発売されました。「PMZERO」は、エルゴノミックデザインのサドルを備えた自転車です。
女性の自転車通勤向けに開発しました!…お尻をしっかり保護するカラフルなサイクリングパンツ「Chamois Panties」
ラトビア共和国のアパレルブランドZIBは、カラフルなサイクリングパンツ「Chamois Panties」を販売している。自転車通勤をする女性向けに設計された。
浅間山の火口に生き物が!--ドローンがとらえた驚愕の映像
盛んに噴煙を上げる浅間山。その火口に生き物が住み着いているのを、無人で空を飛ぶドローンのカメラがとらえた。YouTubeの動画では、火山ガスのたなびく中を自在に飛び回る黒い影がはっきりとうかがえる。
切れ長の目とあごひげが魅力!―トヨタ新型「シエンタ」販売開始
トヨタ 「シエンタ」がフルモデルチェンジを受けた。トヨタ最小のミニバン 「シエンタ」は、ミニバンの概念を打ち破るエクステリアと、機能性と質感を両立させたインテリアを採用している。
マフラーでお尻が暖かい? ― 個性的なデザインのドイツバイク「SaCHS MADASS 125cc」販売開始
ドイツのオートバイメーカー SaCHS Bikes(ザックスバイク)の「SaCHS MADASS 125cc」が販売開始された。販売するのは名古屋 JAPTEC のモビリティ部門トライクファクトリー。
太ったネコみたい!飛行機からながめた無人島「上ノ根島」がかわいい
太ったネコみたいな島がある。そんな話題がインターネットで盛り上がっている。Twitter に投稿された1枚の写真がきっかけだ。確かに丸々としてかわいらしいシルエットは近所で見かけてもおかしくないたたずまいだ。
そりゃ便利だけど--「バランスボールが転がらなくなるリング」、ビーズから発売
ちゃんと姿勢を保って座っていないと、お尻の下からどこかへ転がり出してしまいそうな「バランスボール」。その問題を根本的に解決してくれるのがビーズの「バランスボール固定リング BEE-03」だ。
空気の力であなたのお尻を守ります ― 自転車用サドル ドッペルギャンガー「エアチューブサドル」
空気を注入し最適なクッション圧に調整できるエアチューブ内蔵型自転車用サドル「エアチューブサドル」が、自転車ブランド「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」から販売開始された。