横浜・みなとみらいは「乗り物」博物館だらけ!―5施設をめぐるスタンプラリーが開催
神奈川県は横浜・みなとみらいに、乗り物にまつわる施設が5つある。それらをめぐるスタンプラリーが8月29日から10月12日まで開催予定だ。
何だかかわいい名前の「おしょろ丸」―シップ・オブ・ザ・イヤーを受賞したハイテク船
三井造船が建造した、かかわいい名前の船「おしょろ丸」が、日本で作られた話題の船の中でも特に優秀なものに与えられる「シップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。漁船・作業船部門賞だ。
青い空と白い帆―帆船が「最も美しく見えるとき」、横浜に総帆展帆を見にゆこう!
総帆展帆。花が咲き誇るように、帆船がすべての帆を青空に広げる瞬間は、最も美しく見える瞬間だ。神奈川県は横浜港に係留中の「日本丸」は夏休み中も、華やかな姿を披露してくれる。
気分は大航海時代!--帆船の中で「シェリー酒」楽しむイベント、横浜で開催
神奈川県は横浜港で、帆船「みらいへ」が一風変わったイベントが開催する予定だ。かつての大航海時代に船乗りが愛したという「シェリー酒」を楽しみつつ、当時の歴史を学べるというもの。
連休は帆船「海王丸」を見にゆこう -- 清水港で帆を広げる「セイルドリル」披露
日本の帆船「海王丸」がその帆を広げ、たたむ姿を地上から見られるイベントが、静岡県の清水港で開かれる。11月22日の昼ごろから同港の日の出埠頭で鑑賞できる。