無料のハイヤーを呼ぶと、無料でハーゲンダッツを楽しめる ― 「nommoc(ノモック)」冬のキャンペーン
無料ハイヤーサービス「nommoc(ノモック)」による冬のキャンペーンスタート。期間中に同社のサービスを利用すると、車内で8種類のハーゲンダッツミニカップの中から1種類を選んで楽しめます。
ピックアップトラックはどれも同じデザイン? ― EPTA Designによる「Desert Storm」は違います
ピックアップトラックのデザインはどのメーカーも似たり寄ったり。でも、「Desert Storm」のデザインは、従来とはまったく異なる画期的なもの。英国ロンドンに本拠を置くEPTA Designの作品です。
電動オフロードバイク CAKEの「KALK」、米国に初上陸
CAKE「KALK」は、ゼロエミッション社会の到来を早めるために開発された電動オフロードバイク。その初回限定版が、米国のユーザーに届けられた。
1シーターのオープンカー、Vanderhall「Venice Speedster」-助手席を取り外した理由って、なんだろう?
「Venice Speedster」は1シーターのオープンカー。既発の2シーターオープンカー「Venice」をベースに、助手席側を潰し、運転席に1名のみ乗れるように改造したモデルです。でも、なぜこんなことをする必要があったのでしょうか?
ホンダ、スーパーカブの誕生60周年を祝うアニバーサリーモデルを発売
ホンダ「スーパーカブ」の誕生60周年を祝う「スーパーカブ50・60周年アニバーサリー」「スーパーカブ110・60周年アニバーサリー」が受注期間限定で販売される。
トヨタカムリの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」
トヨタの北米ディーラーと広告会社が共同で、トヨタカムリ2018年モデルの先進安全技術にインスパイアされた自転車「Safer Bike」を開発した。
スーパーカブ誕生60周年を祝う『WORLD OF CUB』―世界のカブをイラストで
ホンダは世界各国のイラストレーターがスーパーカブのある風景を描いた「WORLD OF CUB」を、同社の公式Webサイトで公開した。スーパーカブ誕生60周年を祝うイベント。
イタリア人が電動アシスト自転車を作ったらこうなった!…「PMZERO」の広告では、なぜかセクシー女性が?
欧州各国では、ちょっとした電動アシスト自転車ブーム。そんな中、イタリアでは他国とは毛色の異なるものが発売されました。「PMZERO」は、エルゴノミックデザインのサドルを備えた自転車です。
日産リーフオーナー100人のアンバサダーが質問に答えるQ&Aサイト開設
日産は、100%電気自動車「リーフ」に関する質問に「日産リーフ公式アンバサダー」が回答するQ&Aサイト「Nissan LEAF Q&A Real Owners. Real Answers.」を開設した。
レクサスが「LEXUSホバーボード」プロジェクトの全容を公開 ― 内部にはマイナス197度の超電導体!
レクサスは「LEXUSホバーボード」プロジェクトの全容を発表した。内部には液体窒素によってマイナス197度に冷却された超電導体が備えられ、これが永久磁石を内蔵したレール上に置かれることで浮上するという。
まさに走るお化け屋敷―「江ノ電妖怪電車」今年も運行
江ノ島電鉄では、夏の風物詩「江ノ電妖怪電車」を今年も8月8日、29日に運行する。列車内がお化け屋敷になる催しだ。妖怪に仮装した乗客も歓迎。
どういうことなの…京都市営地下鉄の美少女「太秦萌」さん、男達がぶつかる「アンギアーリの戦い」とコラボ
京都市営地下鉄の公式キャラクターが京都市文化博物館の展覧かいとコラボレーションを行う。キャラが可愛い太秦萌さんで、展覧会がレオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」と聞くと、びっくりする。
レクサスが超電導技術を活用した「レクサス・ホバーボード」を制作
レクサスが超電導技術の専門家と提携し、「レクサス・ホバーボード」を制作した。映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」に登場したホバーボード同様、地面から数センチ浮遊できる。
色がファミマっぽいとうわさの東武野田線、本当にファミマをラッピング!
東武野田線、別名「東武アーバンパークライン」を運行する「10000系」のカラーリングはファミリーマートに似ているとうわさ。その10000系が、本当にファミリーマートのラッピングをしたことが話題だ。
「ワーゲンバス」型トースター登場--焼きあがったパンには「VW」マーク!
Volkswagen(フォルクスワーゲン)の人気車種「ワーゲンバス」。そのデザインをかたどったトースターが復活した。5月11日までにフォルクスワーゲンの販売店を訪れて、申し込むと抽選で500人に当たる。