アニメ・戦闘機・モビリティの未来 ― 電動バイク「EV.500」が「EV-1K/56」となって予約販売開始
「EV-1K/56」の予約販売が開始されました。「戦闘機」「モビリティの未来」そして「日本のアニメ」をキーワードに開発された「EV.500」を製品化した電動バイクです。
日本のアニメ 戦闘機 そしてモビリティの未来 ― 電動バイクKatalis「EV.500」
インドネシアのKatalisが、電動バイクのコンセプトモデル「EV.500」をインスタグラム上で公開しました。戦闘機、日本のアニメ、そしてモビリティの未来が、このコンセプトモデルを読み解くキーワードとなっています。
スズキ「KATANA」に特別カラー提案モデル 上質感の「レッド」と凄みの「マットブラック」
スズキは特別カラー「レッド」「マットブラック」を纏った「KATANA(カタナ)」を、スズキWebモーターサイクルショーに参考出品しました。
システム最高出力1,250馬力 ― タンデムシートを備えたハイパーカーCzinger「21C」初公開
Czinger Vehiclesがハイパーカー「21C」を初公開しました。自社開発のハイブリッドエンジンと、ジェット戦闘機をイメージしたタンデムシートを特徴としています。
ルーフも、フロントウィンドウもありません - アストンマーティンが「V12スピードスター」を発表、価格は約1億円
アストンマーティンが「V12スピードスター」を発表しました。ルーフもフロントウィンドウも装備されていない、本当に“オープン”な2シーターです。
1,600馬力の“メガカー” ケーニグセグ「ジェスコ」に、世界最速奪還を目指す“絶対的メガカー”「アブソリュート」
ケーニグセグが「ジェスコ アブソリュート」を発表しました。1,600馬力の“メガカー”ケーニグセグ「ジェスコ」の空力特性をさらに高め、世界最速を目指しています。
エンジンフル露出! ― ランボルギーニ エスパーダベースのカスタムカー「CHDエディション」、MECUMオークションズに登場
「ランボルギーニ エスパーダ CHDエディション」が、米国フロリダ州キシミーで2020年1月2日から開催される「MECUMオークションズ」に出品されます。
ランボルギーニのバーチャルカー「ランボV12ビジョン GT」、PS4の「グランツーリスモSPORT」に2020年春から登場
ランボルギーニがバーチャルカー「ランボV12ビジョン・グランツーリスモ(GT)」を発表。同車はPS4のレーシングゲーム「グランツーリスモSPORT」に2020年春から登場予定となっています。
1,250馬力のハイパーカー「タキオン スピード」、ロサンゼルスの街を走る
米国RAESRが開発中のハイパーカー「Tachyon Speed(タキオン スピード)」のプロトタイプがロサンゼルス ロデオドライブを走行し、街行く人を驚かせました。
この21世紀に目覚まし時計だと--沢城みゆき声の美少女キャラが起こしてくれる「Lei Clock」、ユピテルから
カー用品のユピテルといえば、レーダー探知機やカーナビゲーションシステムで知られるメーカー。だが新商品「Lei Clock」は、何と今時珍しい目覚まし時計。美少女キャラクターのフルボイスという仕様だ。
価格は300万円! 超高級電動アシスト自転車「Trefecta DRT」
「Trefecta DRT」は2万3,500ユーロ(307万円)の超高級電動アシスト自転車。ジュラルミンボディを持つ、自動車よりも価格の高い自転車だ。
ネコ用の潜水艦「猫箱02<サブマリン>」―「ネコの好きなダンボールの質感をいかしました♪」
「猫箱02<サブマリン>」は、意匠屋による「猫箱 乗り物シリーズ」の第2弾。ネコの好きなダンボールの質感を活かした「潜水艦」型のおもちゃで、ネコと楽しく遊べる設計となっている。
「エヴァンゲリオン レーシング」が今年も鈴鹿8耐に参戦、“スズカ作戦”でかき集めるものは?
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」がベースのレーシングチーム「エヴァンゲリオン レーシング(エヴァレーシング)」は、今年も「鈴鹿8耐」に参戦する。“スズカ作戦”でいったい何をかき集めようとしているのか。
NORAD の「サンタ追跡サイト」オープン―クリスマスにはサンタを追跡!
Microsoft は今年も NORAD と共同で、クリスマスに世界中を飛び回るサンタの追跡を実施する。