今年は「緑色のトーマス号」に会えるよ!―「きかんしゃトーマス号」、大井川鐵道で2020年も運行決定
静岡県の大井川鐵道で、「きかんしゃトーマス」デザインの蒸気機関車が2020年も運行される。今年は「緑色のトーマス号」を期間限定で運行予定。
ヤマハ「NIKEN」のカスタムバイクが「Craziest Bike(もっともイカレたバイク)」に選ばれる
ヤマハ「NIKEN(ナイケン)」ベースにビルドされたカスタムバイクが、ドイツで開催されたカスタムバイクショーで、「Craziest Bike(もっともイカレたバイク)」に選ばれた。
あの光岡自動車「Rock Star(ロックスター)」がレンタルできる! しかも6MT車
光岡自動車「Rock Star(ロックスター)」が、おもしろレンタカー祐天寺店に登場します。入手が難しく、納車待ちの人が多くいるこのクルマをレンタルで体験できます。
日産「GT-R」2020年モデル発表 ― 妥協することなく「速さの質」を追求
日産は2019年6月に発売予定の「GT-R」2020年モデルを発表した。妥協することなく「速さの質」が追求されている。日産はまた「GT-R NISMO」2020年モデルも発表した。
「越後屋、お主もワルよのう」 ― 菓子箱の下にあれこれ隠せる「奥の手」、「毒饅頭」の販売会社が発売【エイプリルフール】
「熱海温泉毒饅頭」を販売をする伊豆半島合同会社は4月1日12時から、「奥の手」を10個限定で販売する。菓子箱の底面に隠し扉が付けられており、誰にもわからないようにXXXを代官様に届けられる。
SLで、コタツに入って、おでんを食らう ― 大井川鐵道で「SL おでん列車」、2019年1月12日スタート
SL車内でコタツに入りおでんを楽しむ特別企画「おでん列車」が大井川鐵道で運行される。蒸気暖房とコタツとおでんで、車内も体も温まるイベント。
出力3,000W!-電動一輪バイク「Mega Hub Motor Electric Unicycle 」
「Mega Hub Motor Electric Unicycle」は、電動一輪バイク。電動一輪車としては最もパワフルな3,000Wのモーターを搭載している。
レトロデザインの電動アシスト自転車「Kosynier」シリーズ
「Kosynier」シリーズはハンドメイドの電動アシスト自転車。フェンダーやライト、ハンドルの形状やレザーパーツなどでレトロ感を出したデザインが特徴。
ノートPCサイズの電気自動車「WalkCar」―楽しそうな動画を次々公開
ノートパソコンサイズの電気自動車(EV)というふれこみで開発中の「WalkCar」が、最新の動画をYouTubeで公開している。実際に走っているようすをみるとなかなか楽しそうだ。
叡電、90周年を記念して「夏まつり」―レゴで作った電車など展示
京都府の叡電は開業90周年を迎えるのに先立ち、「八瀬えいでん夏まつり」を開催する。
青い空と白い帆―帆船が「最も美しく見えるとき」、横浜に総帆展帆を見にゆこう!
総帆展帆。花が咲き誇るように、帆船がすべての帆を青空に広げる瞬間は、最も美しく見える瞬間だ。神奈川県は横浜港に係留中の「日本丸」は夏休み中も、華やかな姿を披露してくれる。
電動ドリルのパワーで歩く乗り物! 「ストランドビースト」にインスパイアされて製作
木工職人のIzzy Swanさんは、電動ドリルのパワー前進する乗り物を製作した。テオ・ヤンセン氏の「ストランドビースト」に影響を受けたのだそうだ。
「恐竜に乗りたい!」そんな夢をかなえる自転車「T-Rex Art Bike」
恐竜の化石型自転車「T-Rex Art Bike」が販売されている。子どもの頃からの「恐竜に乗りたい!」という夢をかなえるために、数か月をかけて製作された。
自転車版ステルス「B-9 NH BLACK EDITION」―F-117「ナイトホーク」にインスパイヤされたデザイン
BME Design による「B-9 NH BLACK EDITION」は、ステルス攻撃機 F-117「ナイトホーク」にインスパイヤされた自転車。ボディ全体が黒く塗装されており、ベルトドライブで静かに走行できる。
日本刀の柄そっくりのシフトノブ「刀シフトノブ」―刀職人の手による本物の質感
日本刀の柄そっくりのシフトノブ「刀シフトノブ」が販売開始された。刀職人により手作りされた一点物で、握ると本物の日本刀と同様の質感が味わえるという。