電動バイク「glafitバイク」フルモデルチェンジ! ― 原付免許や普通自動車免許で公道を走れるハイブリッドビークル
glafitは電動バイク「glafitバイク GFR-01」をフルモデルチェンジした。見た目は自転車だが中身は電動バイクという“ハイブリッドビークル”で、原付免許や普通自動車免許などで公道を走行できる。
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)7機種を発表
ホンダが2021年モデルの二輪車ラインナップ(欧州向け)を発表しました。発表済みの11機種に7機種を追加しています。日本販売予定モデルはCB1000R、NC750Xなど。
三菱「eKクロス」「eKワゴン」一部改良 - 安全性能の向上とドライバーの負担軽減にフォーカス
三菱自動車「eKクロス」「eKワゴン」が一部改良を受けた。安全性能の向上とドライバーの負担軽減をテーマに、乗員すべてに安心・安全を提供することを目指した。
LEXUS「CT」一部改良 - パーキングサポートブレーキを全車標準設定
LEXUS「CT」が一部改良を受けた。パーキングサポートブレーキ(静止物)[PKSB]を全車標準設定としている。また、ボディカラー3色が新設定された。
ピックアップトラックは便利で楽しい ― トヨタ「ハイラックス」マイチェン
トヨタ「ハイラックス」がマイナーチェンジを受けた。ピックアップトラックとしてのタフさ・力強さと、乗ってワクワクする楽しさを表現するシルエットを実現している。
トヨタ「RAV4」マイチェン ― ディスプレイオーディオを全車標準装備
トヨタは「RAV4」に一部改良を施した。スマートフォンとの連携が可能な「ディスプレイオーディオ(Display Audio:DA)を全車に標準装備している。
最高出力204PSに! トヨタ「ランドクルーザープラド」のディーゼルエンジンがパワーアップ!
トヨタが「ランドクルーザープラド」を一部改良。ディーゼルエンジンの最高出力を従来の177psから204psに向上させて強い走りを実現した。また、特別仕様車「TX“Lパッケージ・Black Edition”」を設定している。
ホンダ 530cc Vツインエンジンを搭載した芝刈り機「HF2417」マイチェン ― ペダルから足を離しても走行を続ける「前進ペダル保持システム」搭載
ホンダは乗用芝刈り機「HF2417」を一部改良した。「前進ペダル保持システム」が搭載されたほか、コントロールパネルが刷新されている。
発売は10月を予定! ホンダ「シビック TYPE R」改良モデル
ホンダは「シビック TYPE R」改良モデルを、今年の10月に発売する予定と発表した。本来は2020年夏に発売予定だったが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生産活動への影響によって発売が延期されていた。
ホンダ「CR-V」にSUVらしさを強調した新グレード「BLACK EDITION」
ホンダ「CR-V」が一部改良を受ける。ブラックを基調とした専用加飾やブラック塗装のアルミホイールでSUVならではの力強さを際立たせた最上級グレード「BLACK EDITION」が追加されている。
トヨタ「シエンタ」に新グレード「FUNBASE G Cuero」 ― 大容量ラゲージスペースを持ちながら充実した装備も
トヨタ「シエンタ」に新グレード「FUNBASE G Cuero(クエロ)」が追加された。 大容量ラゲージスペースを維持しつつ、装備の充実がなされた。
トヨタ「カローラ スポーツ」に特別仕様車「Style Package」 - ブラック塗装のアルミホイールなどを特別装備
トヨタ「カローラ スポーツ」に精悍さを際立たせた特別仕様車「Style Package」が設定された。ブラック塗装の16インチ専用アルミホイールなどが特別装備されている。、
ダイハツ コンパクトSUV「ロッキー」マイチェン ― 「Premium」のカラバリを変更
ダイハツはコンパクトSUV「ロッキー」を一部改良した。最上級グレード「Premium」のカラーバリエーションでモノトーンを標準設定としている(従来は2トーンのみ)。
直6エンジンが387馬力に! トヨタ「スープラ RZ」エンジン改良 ― 特別仕様車 RZ“Horizon blue edition”も
トヨタは「スープラ RZ」を一部改良し、直6エンジンの最高出力を387PSとした。また、特別仕様車「RZ“Horizon blue edition”」を設定している。
トライアンフ新型「Street Triple S」発売! ― アグレッシブなスタイリングとリーズナブルな価格
トライアンフが新型「Street Triple S」を販売開始する。「Street Triple」シリーズエントリーモデルで、リーズナブルな価格が魅力。