ピックアップトラックをキャンピングカーにするAlu-Cabの「CANOPY CAMPER」 - 中途半端?ちょうど良い??
「CANOPY CAMPER」はピックアップトラックをキャンピングカーにトランスフォームするキット。キャンピングカーが欲しいけど駐車場がない、というピックアップトラック所有者に新しい選択肢を与えてくれます。
ソロキャンにぴったりな小さなキャンピングカーElektrofrosch Camper
最低限の装備で野外生活を楽しみたいと思っている人向けにぴったりなのがElektrofrosch Camper。シンプルな3輪EVの荷台にテントやキッチンセットが装備された、小さなキャンピングカーです。
その日の気分で模様替えできるキャンピングカーキット Happier Camperの「Adaptiv for Vans」
「Adaptiv for Vans」は、バンをキャンピングカーにトランスフォームするキット。その日の気分やキャンプの内容に合わせて、室内を模様替えできるのが特徴です。
ドリルがエンジンの電動バイク!―自転車を電動バイクにするコンバージョンキット「Ez-Bike」
「Ez-Bike」は、自転車を電動バイクにするコンバージョンキット。ドリルをエンジンとして活用しており、手元に自転車とドリルさえあれば、「Ez-Bike」によって行動範囲をぐっと広げることができる。
軽1BOXベースのキャンピングカー「ネクストキャンパー」、ふじのくにキャンピングカーショーに登場
「ネクストキャンパー」がふじのくにキャンピングカーショーに出展される。ポップアップルーフテントを装備すれば、4人での就寝も可能となる軽1BOXベースのキャンピングカー。
載っけるキャンピングカー ― トヨタのピックアップトラックをキャンピングカーにするKIMBO「6 Series」
KIMBO「6 Series」はトヨタ「TACOMA」などのピックアップトラックを、キャンピングカーに改造するキット。狭い空間を最大限に活用しており、「え?そこにそんなものが?」と驚く配置がなされた。
カブを電動バイク化できる! - コンバージョンキット、Shanghai Customsで予約受付開始
カブを電動バイクに改造するコンバージョンキット販売開始。2018年の春に「eCub2」を発売して話題になったShanghai Customsが開発したもの。1,000Wのリアハブモーターでパワフルに走れます。
小さな燃料電池車「FC-PIUS」―子どもが運転できます!
「FC-PIUS」は、小さいけれど水素で走る本物の燃料電池車(FCV)だ。東京都にあるトヨタグループのショールーム「MEGA WEB(メガウェブ)」では、子どもが乗ることができる。
太陽電池で走る電動アシスト自転車「Daymak Drive System」
Daymak Drive System は、自転車をソーラーバイクに改造するキット。太陽電池が取り付けられており、1時間の充電で1キロ走行できる。
今度の“ナイトライダーごっこ”はリアルだ、880万円で「ナイト2000」が買えるぞ
キット、いい知らせがあるんだ。ナイト財団に頼らないでも「ナイト2000」が手に入るぞ。
自転車を内緒で「電動アシスト自転車」に改造できるキット「Vivax Assist 4.0」―バッテリーはドリンクボトルに偽装!
「Vivax Assist 4.0」キットの特徴は、モーターをシートチューブ内に収納してしまったこと。これにより、自転車に電動アシスト機能が取り付けられていることを隠せるようになった。
オフロードバイクをキャタピラ付きのスノーバイクにする「Mountain Horse Kit」―雪のバレンタインはこいつにまかせろ!
東京は今年2度目の大雪が降っています。雪が降ると公共交通機関の運行が乱れるのが困りもの。でも、「Mountain Horse Snow Bike Kit」があれば大丈夫(?)です。
MTB をキャタピラ付きの雪上バイクに変える「KtracK 雪上自転車キット」―雪道をガンガン走れるぜい
KtracK の雪上自転車キットは、所有しているマウンテンバイクを、簡単に雪上自転車に改造できてしまうキット。自転車の雪道走破力を高めます。
太陽電池で走るソーラー自転車「SolarCross」
カナダ在住の Terry Hope 氏は、太陽電池で走る自転車「SolarCross」を開発した。天気の良い日であれば、自分の足で漕がなくても、発電された電力だけでゆっくりと走ることが可能だという。