認定中古車拠点「メルセデス・ベンツ名古屋南 サーティファイドカーセンター」オープン
メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う新規拠点「メルセデス・ベンツ名古屋南 サーティファイドカーセンター」がオープンする。
11月はエコドライブ推進月間 ~地球と財布にやさしいエコドライブを~
エコドライブ普及連絡会は、11月を「エコドライブ推進月間」とし、エコドライブの普及推進を図っている。
北の大地に花咲く庭―道央道の岩見沢SAに「ハイウェイガーデン」
北海道の道央道、岩見沢SAに美しい草花を集めたハイウェイガーデンがオープンする。
どうやって来たの?―山の中に電気自動車「テスラモデルS」登場
10月24日、25日に群馬県は浅間山の麓で開催となった「浅間モーターフェスティバル」。会場には電気自動車(EV)「テスラモデルS」が展示してあった。
「メルセデス・ベンツ浜松和田」が移転オープン―新車・中古車・アフターサービスを集約
静岡県浜松市にあるMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)の販売店「メルセデス・ベンツ浜松和田」が移転・新装オープンした。新車に加え中古車、アフターサービス関連施設を集約している。
メルセデス・ベンツの認定中古車センター続々―千葉、西東京、名古屋、宇都宮
Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)は、サーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う拠点を、10月中に4つ、相次いでオープンする。
メルセデス・ベンツ、福岡市に新たな中古車センター―小田部大橋付近
福岡県福岡市にMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)の認定中古車を取り扱う新規拠点「メルセデス・ベンツ福岡西 サーティファイドカーセンター」が9月5日付けでオープンする。
群馬に「フォルクスワーゲン高崎」オープン―県道12号線沿い
群馬県高崎市にVolkswagen(フォルクスワーゲン)の販売店「フォルクスワーゲン高崎」が9月5日付でオープンする。群馬トヨタ自動車が運営する。
三井のリパーク、電気自動車の有料充電サービス開始―首都圏で200台の充電器を設置
三井のリパークは、首都圏にある無人の時間貸し駐車場で、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド自動車(PHV)の有料充電サービスを開始する。
マツダのデザインに刺激受けて―高校生以上向けの「デザイン特別講座」開催
マツダが、デザインに関心を持つ高校生以上の学生を対象に「マツダデザイン特別講座」を開催する。8月31日に広島県・府中町の本社ロビーで実施予定。これに先立ち8月18日から21日までイベントの参加者を募る。
電車がそのまま保育園に、滋賀県の「ほほえみパーク」―月に1回は一般開放
滋賀県は彦根駅に、電車をそのまま使った保育園があるのを御存じだろうか。その名は「ほほえみパーク」。近江鉄道グループが運営している。
SA・PAで電気自動車のチャージが楽勝に―中部でもモリモリ増える「急速充電器」
高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PV)の充電が簡単になる。中日本高速道路では新たに18カ所、20基の「急速充電器」を整備する。
軽トラだけど電気自動車、「MINICAB-MiEV TRUCK」改良―急速充電機能を標準装備
三菱自動車工業には軽トラ型やバン型の商用軽電気自動車(EV)「MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ トラック)」シリーズがある。今回それが一部改良。急速充電機能を標準装備し、値下げも実施した。
甲子園球場の玄関口!―阪神・甲子園駅の東側駅舎が完成、ピッカピカに
阪神電気鉄道の甲子園駅。いよいよ東側駅舎の刷新工事が完了し、来たる8月1日から全面利用できるようになる。阪神甲子園球場の玄関口として今夏多くの人が乗り降りすることになりそう。
日本のスタートアップ、支援します!―なんとカー用品のオートバックスが名乗り
先進の技術や着想で、新しいサービスや製品を作り出す「スタートアップ」企業。それを支援しようという取り組みを、なぜかカー用品大手のオートバックスセブンが始めた。