三菱「アウトランダーPHEV」に特別仕様車「BLACK Edition」 - ビルシュタイン製ショックアブソーバー採用
三菱「アウトランダーPHEV」に特別仕様車「BLACK Edition」が設定された。ビルシュタイン製ショックアブソーバーを採用し、優れた操縦安定性と上質な乗り心地を実現している。
ホンダ「FREED Modulo X」マイチェン ― 新設計のフロントエアロバンパーなどで存在感を演出
ホンダ「FREED Modulo X」マイチェン。新設計の専用フロントエアロバンパーや専用フロントグリル、専用LEDフォグライトで存在感を演出している。
直6エンジンが387馬力に! トヨタ「スープラ RZ」エンジン改良 ― 特別仕様車 RZ“Horizon blue edition”も
トヨタは「スープラ RZ」を一部改良し、直6エンジンの最高出力を387PSとした。また、特別仕様車「RZ“Horizon blue edition”」を設定している。
LEXUS「GS」に“Eternal Touring” 設定 - 生産終了に伴う特別仕様車
LEXUS「GS」“Eternal Touring”販売開始。2020年8月で「GS」が生産終了となるに伴い発売される特別仕様車で、“F”から継承されたアイテムが採用されている。
瞳をゴールドに ― トヨタ「ヴェルファイア」「アルファード」にゴールドアクセントを効かせた特別仕様車
トヨタ「アルファード」「ヴェルファイア」に特別仕様車が設定された。「ヴェルファイア」ではゴールド加飾を施したヘッドランプが採用されている。
トヨタ「86」に特別仕様車「GT“BLACK LIMITED”」 ― AE86型スプリンタートレノ「GT APEX“ブラックリミテッド”」を想起させるカラーリング
トヨタ「86」の特別仕様車「GT“BLACK LIMITED”」、商談申込開始。懐かしの「AE86型スプリンタートレノ」の特別仕様車「GT APEX“ブラックリミテッド”」を想起させるカラーリング。
速さや効率ではなく「心地よさ」を追求―ホンダ新型「FIT」発売
ホンダ「FIT(フィット)」発売。「4つの心地よさ」にこだわって開発されている。また、使い方に合わせて選択できる「5つのタイプ」が用意された。
ミッドシップ&オープン2シーター ホンダ「S660」マイチェン―コンセプトは「デザインの深化」
ホンダ「S660」がマイナーモデルチェンジを受けた。「デザインの深化」をコンセプトに、フロントピラーをボディーカラー同色にするなどデザインに一層の磨きがかけられた。
あの人気モデル復活!―日産「エルグランド」の特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」
日産「エルグランド」の特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」販売開始。2018年2月に期間限定で販売されたモデルが、特別仕様車として復活する。
三菱「RVR」に「BLACK Edition」―ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車
コンパクトSUV 三菱「RVR」に、ブラックをアクセントカラーとした特別仕様車「BLACK Edition」が設定された。三菱による「BLACK Edition」シリーズ第4弾。
4列シート8人乗り設定も ― 高級ワゴン トヨタ「グランエース」発売
トヨタ 新型車「グランエース」販売開始。3列シート6人乗りの「Premium」と、4列シート8人乗りの「G」の2グレードで展開されるフルサイズの高級ワゴン。
スズキ「スイフト」に 特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」―ホワイトルーフの2トーンモデルも
スズキ「スイフト」に特別仕様車「HYBRID MGリミテッド」が設定された。ボディカラーには、ホワイト2トーンルーフ仕様を現行スイフトとして初採用している。
430馬力の3.0L V6エンジン搭載 ― マセラティ「GHIBLI Ribelle(ギブリ リベッレ)」発売
マセラティ「GHIBLI Ribelle(ギブリ リベッレ)」販売開始。最高出力430馬力を発生する3.0L V6エンジンを搭載したベース車両に対し、スポーティな装備が採用されている。
運転しやすいSUV ダイハツ「Rocky(ロッキー)」発売
ダイハツ「Rocky(ロッキー)」販売開始。運転しやすいコンパクトな5ナンバーサイズでありながら、広い室内空間と大容量ラゲージを実現したSUVモデル。
日産「アリア コンセプト」、世界初公開 ― 事故や渋滞の減少を目指す日産のビジョン「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現したクロスオーバー
日産「アリア コンセプト」東京モーターショーで世界初公開。日産のビジョン「ニッサン インテリジェント モビリティ」を体現したクロスオーバーコンセプトカー。