Suicaで新幹線、降りたら駐車場が優待に―一ノ関駅でサービス開始
おサイフケータイをJR東日本の乗車券代わりにできる「モバイルSuica」。これを使うと、駐車場の利用料金優待が受けられるという「モバトク・パーク&ライド」サービスが一ノ関駅で始まった。
やったぜ!新幹線の50周年硬貨に新デザイン--北海道新幹線など4路線
財務省が発行する新幹線開業50周年記念の100円硬貨。4月に引き換えが始まった際のファンの熱狂は記憶に新しい。今回さらに山形、秋田、九州、北海道の4路線のデザインが決まった。
ヘルシー!東北新幹線車内販売で“薬膳デリ”--メインは「炙りコンフィのさばサンド」
東北新幹線の車内販売に、ヘルシーな“薬膳デリ”「めぐりデリ」が登場する。ラララ♪トレイン・カフェシリーズ第2弾。
JR 東京駅で「ミニ はやぶさ」が走行--GW 中は無料で誰でも乗れる
JR 東京駅八重洲口の大きなデッキ「グランルーフ」 。ここで5月3日~6日のゴールデンウィーク期間中、東北新幹線「E5 系はやぶさ」の形をしたミニトレインが運行される。誰でも無料で乗れる。
黒食材で女子力アップ! JR 東日本の車内販売で、美容と健康を意識した「ビューティーデリ・シリーズ」販売開始
JR 東日本は、車内販売の新ブランド「lalala train cafe(ラララ トレイン・カフェ)」を発表した。第一弾商品として、「ビューティーデリ・シリーズ」を販売する。
コンプリートしたい、新幹線が描かれた100円玉--新幹線開業50周年記念硬貨
財務省は、新幹線開業50周年を記念した100円硬貨の発行枚数を発表した。新幹線をデザインした硬貨5種類を、各約230万枚発行する。
NTTコミュ、新幹線の「列車公衆電話」で過剰課金の恐れ、10円で話せる時間が短く
NTT コミュニケーションズは、JR 東日本と JR 九州の新幹線内で提供している「列車公衆電話サービス」で誤課金を行っていた。10円で通話できる秒数を誤って登録してしまい、本来より多い金額を課金した恐れがある。
東北新幹線、仙台駅から一ノ関駅の37トンネルで3月28日に携帯電話サービスを開始
NTT ドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は、東北新幹線の仙台駅から一ノ関駅の区間において、3月28日よりトンネル内で携帯電話サービスを提供する。