東武、鉄道デザインの小粋な「扇子」
東武鉄道オリジナルの「扇子」が今年も登場する。7月13日~8月31日の期間、東武本線・東上線の主要駅などで買える。
ファミマの新しいお茶「鉄道コレクション」--すごく、マニアックです
ファミリーマート(ファミマ)で買えるペットボトルの緑茶、麦茶に人気の高い列車のデザインをパッケージにあしらった「鉄道コレクション」が登場した。6月30日から全国で買える。かなりマニアックな内容だ。
色がファミマっぽいとうわさの東武野田線、本当にファミマをラッピング!
東武野田線、別名「東武アーバンパークライン」を運行する「10000系」のカラーリングはファミリーマートに似ているとうわさ。その10000系が、本当にファミリーマートのラッピングをしたことが話題だ。
列車内をペンギンが行進 -- 東武鉄道が「ペンギントレイン」運行
列車内をペンギンが行進する不思議なイベント列車「ペンギントレイン」が東武鉄道スカイツリーライン(伊勢崎線)で5月22日に運行される。乗車は予約制で、4月29日まで申し込める。通常の往復運賃だけ支払えばよい。
東武鉄道の新型特急「500系」--KEN OKUYAMA DESIGN 監修
2017年春から、東武鉄道に新型の特急車両「500系」8編成が導入される。途中駅で列車をつなげたり分割したりしやすいのが特徴で、外観は奥山清行氏が代表を務める「KEN OKUYAMA DESIGN」が監修した。
東武鉄道の本気--「鉄道むすめ」ラッピングの列車が運行、スカイツリートレインで
鉄道に関する職場で働く女性をモチーフにした「鉄道むすめ」シリーズの車内ラッピングを施した列車が、東武鉄道で1月17日から3月29日まで運行される。
東京ソラマチに「ガンダムカフェ サテライト」7月19日オープン
「ガンダムカフェ サテライト IN 東京スカイツリータウン」とは、スタンドカー型のガンダムカフェ。ガンダム、シャアザクをモチーフにしたメニューを楽しめる
電車に乗って富岡製糸場に行こう! ― 群馬県内の鉄道5社に乗れる「ぐんまワンデー世界遺産パス」
JR 東日本は、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録が決定したことを記念し、群馬県内の鉄道5社をフリーエリアとする「ぐんまワンデー世界遺産パス」を発売する。
ジョルダン、「定期代検索」などが消費増税に対応開始
ジョルダンの乗換案内サービスが、消費増税に対応し始めている。通常の経路検索だけでなく、「定期代検索」などの機能でも4月以降の運賃を調べると、一部路線で値上がり分を反映した結果を確認できた。
東武野田線に可動式ホーム柵、同社では初めて--「船橋駅」で3月22日使用開始
東武鉄道は、東武野田線 船橋駅1・2番線ホームに可動式ホーム柵を設置し、3月22日に使用開始する。可動式ホーム柵の導入は同社では初めて。
東武野田線の路線愛称名が「東武アーバンパークライン」に決定!
東武鉄道は、東武野田線の路線愛称名「東武アーバンパークライン」を2014年4月1日に導入する。
東武鉄道旧貨物車掌用カバン(シリアルナンバー入り)を限定販売 --「東武ファンフェスタ」12月1日開催!
東武鉄道は、「2013 東武ファンフェスタ」を12月1日(10時から15時30分)に開催する。入場は無料。
スキー・スノボ専用夜行列車「スノーパル23:55」、12月~翌3月の金・土を中心に運行
列車は完全予約制で、乗車駅からスキー場までの往復割引運賃と往路の特急料金、連絡バスの往復割引運賃、スキー場の一日リフト券などがセットに。