ホンダ モンキーを机の上に ― 「Honda モンキー125」 1/12スケールモデル発売
「Honda モンキー125」販売開始。2018年7月に発売されたホンダ「モンキー125」をモチーフにした 1/12スケールプラスチックモデル。
日産 GT-Rのパトカー、1/43スケールモデルで登場 ― 1月8日予約開始!
「日産 GT-R (R35) 2018 栃木県警察高速道路交通警察隊車両」のダイキャスト製1/43スケールモデルが、警察車両をメインとするブランド「RAI'S」から販売開始される。
中国では、バスはクルマをまたいで走る?―「Transit Elevated Bus」、年内にも試験走行開始へ
道路上のクルマをまたいで走るバス「Transit Elevated Bus(TEB)」が公開された。“道路の上”というデッドスペースを活用することで交通渋滞緩和を目指すという。
26年ぶり!「マツダ ロードスター」1/24模型をタミヤが発売
タミヤは、プラスチックモデル組み立てキット「1/24スポーツカーシリーズ」の新製品として、「マツダ ロードスター」を12月19日ごろに発売する。
人が乗れる特大ミニ四駆「エアロ アバンテ」に会おう―タミヤフェア開催
模型やラジコン大手のタミヤは11月21日、22日に静岡県静岡市で「タミヤフェア」を開催する。実車サイズで人が乗れるミニ四駆「エアロ アバンテ」を展示するなどさまざまな催しを予定している。
ミニ四駆を実車化、タミヤの「エアロ アバンテ」が話題
電池で走る小さなクルマ模型「ミニ四駆」。それを人が乗れる大きさの実車にしようというプロジェクトがついに完成を見た。メーカーのタミヤが4月から開始し、10月に入りその姿をあらわした。
日産、名車の模型からパスケースまで、新たな公式グッズを発売
日産自動車は、オリジナルグッズ2015年秋冬モデルを販売開始した。スポーティな雰囲気のパスケースからダイキャストモデルの模型まで多様な商品を追加している。
最新の模型・ラジコンが集まる「ホビーショー」今年もーマツダロードスターなど登場
9月25日~27日の期間、東京国際展示場(ビッグサイト)で「第55回 全日本模型ホビーショー」が開催予定だ。今年はタミヤが新型「マツダロードスター」1/24モデルを出展する。
しぶい!タミヤの模型イベント、今年は英国がテーマ―受賞作はオトナな雰囲気
タミヤなどの模型のできばえを競う「東武タミヤモデラーズコンテスト」。今回は「英国」をテーマに多くの応募があった。ジャガーの完成度はなかなかのものだ。
クールなメタルの「レインボーブリッジ」模型―首都高のPAで販売中
金属質の雰囲気が魅力の組み立て模型「メタリックナノパズル」に、首都高速道路を代表するランドマーク「レインボーブリッジ」が登場した。
鹿児島市電、桜島の火山灰で作った鉄道模型「でんでん」販売
鹿児島市電が販売している桜島の火山灰で作った鉄道模型シリーズに、ラッピング路面電車「でんでん」が登場した。
東京湾にふわふわ熱気球―「アシモ」デザインなど5機が集結、誰でも乗れるよ!
東京の海辺に熱気球5機が集結するイベント「空を見上げて」が、8月1日、2日に開催予定だ。NPOの熱気球運営機構(AirB)が主催する。
ド迫力!スーパースローで撮影したミニ四駆がかっこいい!
ミニ四駆をスーパースロー撮影したようすが、まるで本物のクルマのような迫力を見せている。短時間動画共有サイト「Vine」に投稿があって話題になった。
トヨタ、「東京おもちゃショー2015」に子ども向けコンセプトカー「Camatte はじめ」出展
トヨタは「東京おもちゃショー2015」に、親子でクルマを楽しむブース「Camatte Vision(カマッテ ビジョン)」を出展。同ブースでは、子どもむけコンセプトカー「Camatte はじめ」が出展される。
「羊の皮をかぶった狼」ハコスカを作ろう --「週刊 NISSAN スカイライン2000 GT-R KPGC10」書店に登場
冊子に毎週付いてくるパーツを組み立てると「ハコスカ」の模型が完成する。という、旧車ファンなら興味をそそられるシリーズを、アシェット・コレクションズ・ジャパンが販売開始した。