東京が水上交通主体の都市になったら?-通勤に便利なカヤックOru Kayak「Inlet」
水上交通主体の都市で活躍してくれそうなのがOru Kayakの「Inlet」。“折り畳み自転車”同様に、折り畳んで電車やバスなどに持ち込めるカヤック。
夏コミは駐車場も大変―ビッグサイト近くは最大料金休止、渋滞緩和のため
東京国際展示場(ビッグサイト)で始まった「コミックマーケット88(夏コミ)」。たくさんの参加者がつめかける状況で、周辺の駐車場の1つ「タイムズ24有明コロシアムサイド」は最大料金を休止中だ。
ボート!カヤック!水上バイク!海遊びの祭典「マリンカーニバル」、東京・豊洲で
ボート、カヤック、水上バイク。7月11日と12日に、東京・豊洲で海遊びの祭典「マリンカーニバル2015 in アーバンドックららぽーと豊洲」が開催される。
いざ冬コミ--臨時ダイヤ続々、「ゆりかもめ」も「りんかい線」も「水上バス」も
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット87(冬コミ)」に合わせ、会場周辺の公共交通機関で臨時ダイヤが実施される。ゆりかもめ、りんかい線、水上バスなどがそれぞれ予定を公表している。
新日本三景「三保の松原」へは自転車が便利です―自転車を積み込める水上バス「ちゃり三保(さんぽ)号 II」
「ちゃり三保号」は、静岡市が週末限定で試験運航していた水上バス。自転車を持ち込むことで、観光客に三保半島全体の見どころをゆっくり巡ってもらうことを目的としていた。