水泳の練習にも使える! ― バックパックに入る水中スクーター「Geneinno S2」
水中移動も電動化したいという思いで作られたのが「Geneinno S2」。モーターの力を借りて体力の消耗を防ぎつつ、のんびりと海や川を楽しめます。水泳の練習にも。
もっと速く泳いでみたい! - 水中スクーター「LeFeet S1」なら、時速5.6キロでの移動が可能に
「LeFeet S1」は、モジュラー構成を持つコンパクトな水中スクーターで、時速5.6キロでの移動を可能にする。シュノーケリングなどで利用すれば、美しい海中世界をゆっくりと堪能できる。
水の上をサイクリング ― 電動アシスト水中翼バイク、Manta5「XE-1」
Manta5「XE-1」は、電動アシスト水中翼バイク。ペダルを漕いでプロペラを回転させて前進し、スピードがある程度以上になると、水中翼によって機体が水上に浮かび上がる仕組みの乗り物。浮かびあがった後は一気にスピードが増し、時速11~14キロで走行できる。
ドローンで魚釣り―ソナー機能付きで初心者でも簡単に釣れる(?)「Aguadrone」
「Aguadrone」は魚釣り専用のドローン。カメラ機能、水中の魚を探知するソナー機能、そして仕掛けを取り付けて魚を釣る魚釣り機能が搭載されています。
水の中だと酸素がおいしい? ― 世界初の水中酸素バー「Clear Lounge」オープン
「Clear Lounge」は世界最初の水中酸素バー。Sea TREK ダイビングヘルメットを装着して水槽内にもぐり、アロマの香りつき酸素を吸引する画期的なシステムです。
海の中からメリークリスマス! ― 海中に巨大クリスマスツリーと水中ポストが出現
伊豆海洋公園ダイビングセンターでは、2014年11月22日から12月25日までの期間、水深約18mの海底に全長3m60cmのクリスマスツリーと水中ポストを設置する。
立ったまま眠るペンギン、見たくない? ― 夜の水族館を巡る「ナイトアドベンチャー」
ナイトアドベンチャーは、夜の水族館の中を、飼育係員の解説を聞きながら巡るツアー。“暗くなると活発に動き出す魚たち”や、“立ったまま眠るペンギン”など、海の動物たちの貴重な夜の姿を観察できます。