アニメの聖地巡りにどう? - シェアサイクル「HELLO CYCLING」、西武線沿線に試験導入
西武鉄道の3駅で、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の自転車と「ステーション」が設置され、試験導入が開始される。対象は池袋線の桜台、新宿線の東伏見、多摩湖線の青梅街道の各駅。中でも桜台のシェアサイクルは、アニメの聖地巡りにぴったり?
おしゃれ!山手線の電光掲示板をデザインした腕時計―注文殺到中
JR東日本の山手線にある電光掲示板をかたどったおしゃれな腕時計が、インターネット上で大きな話題を呼んでいる。口コミが口コミを呼び、メーカーのシーホープのもとには注文が殺到している。
みなとみらい線がピカチュウまみれに、1日乗車券やラッピング列車
神奈川県は横浜高速鉄道の「みなとみらい線」で、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ピカチュウ」のラッピング列車が運行中だ。ピカチュウデザインの1日乗車券も発売となった。
西武池袋線に「銀河鉄道999」再び! 復活に向けたプロジェクトが七夕の7月7日スタート
「ファンの力で新銀河鉄道999電車を走らせよう ~「銀河鉄道999」現実化プロジェクト」が、七夕の7月7日にスタートした。成功すれば「新銀河鉄道999電車」が西武池袋線で2015年12月に復活する。
電車で生ビール飲み放題!―西武鉄道がサッポロビールとコラボした「ヱビスビール特急」運行!
西武鉄道は生ビール飲み放題の「ヱビスビール特急」を運行。特急レッドアロー号に特設バーカウンターと生ビールサーバーを設置し、車内でヱビスビールを約2時間飲み放題で楽しめる。
「まれ」のラッピング列車、みなとみらい線で運行中
NHK の連続テレビ小説「まれ」のラッピングを施した列車が、作品の舞台の1つ、神奈川県横浜市を走る横浜高速鉄道の「みなとみらい線」に登場した。9月26日まで運行する予定。
西武線の車内で DJ とダンサーがパフォーマンス ― 「ageHa」とコラボした「SEIBU RAILWAY PRESENTS ageHa TRAIN」
西武鉄道は国内最大級のクラブイベント「ageHa」とのコラボレーションによる「SEIBU RAILWAY PRESENTS ageHa TRAIN」を運行。西武線利用者のクラブデビューを応援する。
祝・西武池袋線全線高架化! ― 3月28日から記念乗車券を限定発売
「西武鉄道池袋線(桜台~大泉学園駅間)全線高架化記念乗車券」が、池袋・練馬・石神井公園・所沢の4駅で合計2,500セット販売される。
当然ながら「箱学」推し!--伊豆箱根鉄道が「弱虫ペダル」記念切符発売
人気アニメ「弱虫ペダル GRANDE ROAD」とのコラボレーション切符が、3月22日に静岡県の私鉄、伊豆箱根鉄道から発売される。当然のように「地元チーム」である箱根学園(箱学)バージョンだ。
「蒲田は気まぐれ」じゃないぞ!蒲蒲線は大田区が27年も想い続けている悲願
蒲蒲線は、東京都大田区の「悲願」。それが東京オリンピックに向け実現しそうになってきた。
初日の出、海も、山も、電車1本で OK--鉄道5社が直通運転
2015年元旦、首都圏の私鉄5社が相互直通運転による「初日の出号」を計画している。乗り換えなしの電車1本で、横浜の海でも、飯能の山でも、好きな場所から新しい夜明けを迎えられる。
西武鉄道、夏休み企画「妖怪ウォッチ」スタンプラリー開催、ラッピング電車も
西武鉄道は、アニメ番組「妖怪ウォッチ」がテーマの「2014夏休み『妖怪ウォッチ』西武線スタンプラリー」を開催中だ。スタンプラリー期間中は、妖怪ウォッチのキャラクタをあしらったラッピング電車を運行させる。
電車好き必携? ― あえて時間のかかるルートを案内する乗換案内アプリ「乗換案内 norippa(乗りっぱ)」
通常のルート検索アプリが、「早い」「乗換が少ない」などの「合理的」なルートを提案するのに対し、「乗換案内 norippa」は、たとえ遠回りになっても、電車に長く乗り続けられるルートを提案するのが特徴だ。
30000系の「ハンドル操作音」「走行音」などが鳴るおもちゃ -- 西武鉄道オリジナルグッズ
西武鉄道は、オリジナルグッズ「30000系 オリジナルサウンド☆トレイン」、「新2000系 電車型目覚まし時計」を12月10日に発売する。