日産の名車が柿の種で復活!「新型カキノタネ」7月7日発売 ― ハコスカやフェアレディZ型の柿の種も
日産が「新型カキノタネ」を発表しました。スカイライン2000GT-R(ハコスカ)や、1969年 フェアレディZ(S30)など、日産の名車23車種の形状をイメージした柿の種に仕上げています。
三菱「ミラージュ」に「ダイナミックシールド」採用 - コンパクトカーなのにぐっと逞しい表情に
三菱「ミラージュ」が大幅改良を受けた。フロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」を採用し、コンパクトカーながら力強さを感じられるフロントフェイスとされている。
ホンダ「CT125・ハンターカブ」を発売 ― ツーリングやトレッキングにも対応したレジャーモデル
ホンダ「CT125・ハンターカブ」販売開始。通勤や通学だけでなく、郊外へのツーリングやキャンプでの利用にも適した原付二種モデル。
自動変速機(CVT)を搭載した電動アシストユニット「Revonte ONE」―サイクリストをハンドルとペダルに集中させたい
Revonteの「Revonte ONE」は自転車用のCVTを搭載した電動アシストユニット。この「Revonte ONE」を搭載したE-bike「R1」コンセプトがGoExpoで公開されました。
トヨタ「RAV4」フルモデルチェンジ ― 新開発4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」装備
トヨタのクロスオーバーSUV「RAV4」がフルモデルチェンジを受けた。新開発4WDシステム「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用している。
折り畳みに見えない折り畳み自転車、Kruschhausen Cyclesの「Fiiz」 ― ダイヤモンドフレーム、真っ二つ
「Fiiz」は折り畳みに見えない折り畳み自転車。ダイヤモンドフレームを2つに分離にする機構を採用している。一般的な折り畳みよりも高いフレーム剛性を実現。
ドンキが背の高い人向けに作った28型自転車「パルティーレ28型」
28型自転車「パルティーレ28型」がドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」から販売開始される。身長の高い人向けに28x1.1/2サイズのタイヤが採用された。
ワイヤーを排除したら、美しい自転車ができたよ―ミニマリスト向けのCastro「M1」
Castro「M1」は都市生活者向けの自転車。「ワイヤー類を排したルックス」「狭い場所にも収納できるスリムなデザイン」が特徴。これらを実現するため、コースターブレーキを搭載した。
サイクリスト専用自販機「Bike Fixtation」に小型の壁掛けタイプ登場!―チューブやワイヤーが24時間いつでも!
Bike Fixtationが開発するサイクリスト用自動販売機は、自転車グッズを24時間提供。パンクやワイヤー切れで途方に暮れるサイクリストの哀しみを癒してくれます。
街乗り用のジープ、「レネゲード」が販売開始―5人乗り小型SUV
Jeep(ジープ)初の小型SUV「Renegade(レネゲード)」が9月5日に発売となる。街乗り用の車種で、4WDのほか2WDも選べる。
「富山ブラック」「ケロリン垢すり」―富山ご当地アイテムが買える自販機が東京メトロ有楽町駅に
8月1日から、東京メトロ有楽町駅に富山県の物産を買える「ご当地自動販売機」が登場する。富山の変わったご当地グルメなどが買える。
うわぁ--廃車だけを集めたカーフィギュア「廃車コレクション」、ちょっと欲しい?
かっこいい廃車を積み上げられる立体パズル感覚のカーフィギュア「廃車コレクション」を、雑貨・玩具メーカーのエンブレイスジャパンが発売6月下旬に発売する。
どれだけ好きなの!?--京阪電車が発売する ICOCA がすべて「きかんしゃトーマス」デザインに
京阪電車で販売される IC 乗車券「ICOCA」がすべて「きかんしゃトーマス」デザインに変更となった。京阪線各駅の ICOCA 発売対応自動券売機や係員窓口などで買える。
日産、「エクストレイル ハイブリッド」を発売 ― 「エマージェンシーブレーキ」を標準装備
「エマージェンシーブレーキ」を標準装備した日産「エクストレイル ハイブリッド」が販売開始される。
引退する「トワイライトエクスプレス」の模型が登場、でも寝台車の全体模型じゃないの!?
寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、いよいよラストラン。これに合わせ、同列車の模型が発売された。でも、モデル化されたのは列車全体じゃない。