Audi Q2に限定モデル「#contrast limited」-コントラストの効いた内外装が特徴
Audi Q2シリーズの限定モデル「#contrast limited」、販売開始。プレミアムコンパクトSUVモデルAudi Q2 30 TFSI sportをベースに、コントラストの効いた内外装が採用された。
BMWが自動運転バイクのテスト映像を公開
BMWが自動運転バイク(プロトタイプ)のテスト映像を公開した。映像にはテストコース内を無人のまま走行するR1200GSの姿が映されている。
寝ている間に自動運転で目的地に ― ボルボによるコンセプトカー「360c」
ボルボはコンセプトカー「360c」を発表した。車内からドライバーズシートやハンドルを排除した自動運転車で、これにより、自由なレイアウトが可能にしている。
3列シート8人乗りミニバン、スズキ「ランディ」一部仕様変更
3列シート8人乗りミニバン スズキ「ランディ」の仕様が一部変更された。「踏み間違い衝突防止アシスト」や「標識検知機能」など、安全運転をサポートする機能がより充実したものとなった。
自動運転車が食品を届けるネットスーパー「Auto X」、試験運用開始
AutoXが米国カリフォルニア州サンノゼで、自動運転車による食料品配送サービスのパイロットプログラムをスタートさせた。AutoXはネットスーパーは、自動運転技術のもっとも効率的な活用方法であると主張している。
トヨタがUberに5億ドルを出資-自動運転によるライドシェアサービスの開発を目指す
トヨタはUberに5億ドルを出資すると発表した。両社は自動運転技術を活用したライドシェアサービスの開発と市場への投入を目指し、両社の協業を拡大。実現に向けて、両社の持つ技術を搭載したライドシェア専用車両を、Uberのライドシェアネットワークに導入する。
現地に着いたら、乗り捨てちゃって! ― 電動スクーターのシェアリングサービス「Scootbee」
「Scootbee」は、電動スクーターのシェアリングサービス。自動運転機能を持つ“ロボスクーター”を活用する。タクシーを呼ぶようにスクーターを呼び、目的地に着いたら乗り捨てできる。
日産、「リーフNISMO」を発売-電動パワートレインのパワフルな加速に、NISMOのルックスをプラス
日産、「リーフNISMO」を発売。昨年10月にフルモデルチェンジした「リーフ」に、NISMOブランド独自の技術を投入した。「リーフ」本来の特徴であるパワフルな加速や「プロパイロット」などの自動運転技術はそのままに、NISMOならではのルックスとパフォーマンスが追加されている。
SUBARU、新型「フォレスター」を7月19日に販売開始
SUBARUの新型「フォレスター」販売開始。「ドライバーモニタリングシステム」が採用されたほか、モーターアシストによる軽快な加速が楽しめる「e-BOXER」が搭載されている。
無人のバイクが、クルマを追い抜く- AB Dynamicsがスクーターの無人運転映像を公開
バイクの無人運転の模様が公開された。バイクに英国AutoRDのステアリングコントローラーを取り付け、AB Dynamicsのロボットコントローラーで操縦しているもの。映像には、無人のバイクがクルマを追い抜く様子も映されている。
メルセデス・ベンツ AMG C 63 クーペ / S クーペ 発売 -- 最高出力510馬力 AMG 4.0L V8直噴ツインターボエンジン搭載
メルセデス・ベンツは、新型のAMG C 63 クーペ / S クーペを発表し、受注を開始した。発売は2016年8月頃を予定している。
メルセデス・ベンツ 新型Cクラスクーペ発売
メルセデス・ベンツは、新型Cクラスクーペ発売した。新型クーペは、アルミニウムハイブリッドボディを2ドアクーペ用に専用設計したCクラスの新しいモデル。
Googleの“自動運転自転車”には、自転車の未来が詰まっている?【1週間遅れのエイプリルフール】
4月1日、多くの企業がエイプリルフールニュースを公開した。中でも世界のサイクリスト達を喜ばせたのが、GoogleオランダがYouTubeで発表した「自動運転自転車」だ。
メルセデス・ベンツ、部分自動運転を実現した新型「Cクラスクーペ」発売
メルセデス・ベンツは、部分自動運転を実現した新型「Cクラスクーペ」を発売した。アルミニウムハイブリッドボディのAピラーより後方を2ドアクーペ用に新しく専用設計した。
メルセデス・ベンツ「GLC」発売 - SUVモデルの「GL」と安全/快適装備の「C」の組み合せ
メルセデス・ベンツは、「GLC」を発売した。「Cクラス」と同等の安全/快適装備を備え、SUVモデルを表す「GL」と車格を組み合わせた「GLC」が車名の由来。