BMW 4 グラン クーペ限定モデル「IN STYLE」発売 - M Sportをベースにドライバー支援システムを装備
BMW 4 グラン クーペ限定モデル「IN STYLE(イン スタイル)」が、200台限定で2月13日に販売開始される。
テスラ、自動運転を体験できるオートパイロットのイベント開催
テスラは、自動運転を体感できるオートパイロットフェアを、テスラ青山、テスラ心斎橋にて1月28日~31日に開催する。
GPS内蔵のドラレコ「DRZ-720PG」、イノベイティブ販売から
GPSを内蔵し、走行した場所や日付、時間、速度などを記録できるドラレコ「DRZ-720PG」を、イノベイティブ販売が発表した。
日産のピュアEV「リーフ」一部改良―航続距離を280kmに
日産自動車は電気自動車(EV)「LEAF(リーフ)」をマイナーチェンジし、12月24日に発売する。新型バッテリーを搭載し、フル充電からの航続距離を最長280kmに伸ばした。
BMW、クラシック音楽ファン用のクルマ「マエストロ」―600W・16chスピーカー搭載
BMWは、「5」シリーズ セダンの特別仕様車としてクラシック音楽の世界観をほうふつとさせる「MAESTRO(マエストロ)」を99台限定で販売開始した。
“自動運転が好きになれない”人に―20世紀からきた未来、トヨタ「KIKAI」
トヨタ「KIKAI」は、最新の技術と機械いじりの楽しさを併せ持つコンセプトカー。「赤い矢印一本で道案内するナビ」などが搭載されており、自動運転になじめない人たちを惹きつけます。
レクサスの燃料電池車「LF-FC」―東京モーターショーでお披露目中
トヨタ自動車は高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」のコンセプトモデルとして、東京モーターショーで燃料電池車(FCV)「LF-FC」を発表した。
新「ボレロ」登場―「デイズ」をベースに、日産関連会社から
日産自動車の関連会社オーテックジャパンは、トールワゴン型軽自動車「DAYZ(デイズ)」のマイナーチェンジにあわせ、カスタムカー「ライダー」「アンシャンテ」シリーズを改良し、新商品「ボレロ」を設定した。
日産の軽自動車「デイズ」一部改良、ハイ/ロービーム自動切り替え機能を採用
日産自動車はトールワゴン型軽自動車「DAYZ(デイズ)」をマイナーチェンジした。周囲の明るさに合わせてハイビームとロービームを自動で切り替える「ハイビームアシスト」を新たに採用している。
レクサス、クロスオーバーSUV「RX」全面改良、直噴2.0Lターボの新グレード追加
トヨタ自動車の高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」は、クロスオーバーSUV「RX」をフルモデルチェンジした。併せて直噴2.0Lターボエンジンを搭載した「RX200t」をラインアップに加えた。
JAF、全員メガネのダンスユニット「マモリーズ」結成、東京モーターショーに登場
JAF(日本自動車連盟)は東京モーターショーの出展内容についてインターネット上で概要を公開した。当日、会場ではJAFのナビゲーターキャラクター「久留間まもり」を想起させるダンスユニットが登場するそう。
BMW、コンパクトSAV「X1」に新モデル―より取り回しよく、後席は広く
BMWは、コンパクトSAV「BMW X1(エックス・ワン)」新モデルを10月24日から販売開始する。
スズキ、小型SUV「エスクード」新モデルを投入、燃費は18.2km/Lに
スズキは、コンパクトSUV「ESCUDO(エスクード)」の新モデルを発売した。取り回しのよいサイズ、ゆとりある前席空間と広い荷室、加速性能と燃費効率の両立を図ったパワートレイン、足回りの強さを特徴とする。
フェラーリ、780馬力の「F12tdf」―往年の「ツール・ド・フランス」に敬意表すモデル
Ferrari(フェラーリ)は、1950~60年代の自動車耐久ロードレース「ツール・ド・フランス」に敬意を表したモデル「F12tdf」を発表した。
シューティングブレーク風EV「MITSUBISHI eX Concept」、三菱自動車が公開
三菱自動車は、コンパクトSUV型電気自動車(EV)のコンセプトモデル「MITSUBISHI eX Concept」を東京モーターショーに世界初出展する。シューティングブレーク風のデザインだ。