クルマで散歩に出かける未来?-ホンダが「自由運転」コンセプトをCES 2020で発表
ホンダは「自由運転」コンセプトをCES 2020で発表する。目的地まで効率よく人を届けるだけではなく、乗員が途中で興味を抱いた場所にふらりと立ち寄れる、そんな、散歩のような移動の実現を目指している。
IKEAの家具で作ったキャンピングカーが話題に―費用は約10万8,000円!
カリフォルニアでIKEAの家具を使ってキャンピングカーを作った人が登場。改造費わずか1,000ドルで完成し、Flippieという名前を付けて利用しています。
カーゴバイクは日本でも流行る?-Tern Bicyclesが「HSD」を発表
欧米ではクルマから自転車に乗り換える人が増えています。中でも子どもの送り迎えや買い物に使えるカーゴバイクは人気。Tern Bicyclesの「HSD」もそんなカーゴバイクのひとつです。
最新テクノロジーでドライビングをもっと楽しく ― BMWのコンセプトカー「VISION M NEXT」
BMWは「VISION M NEXT」を初披露した。最新テクノロジーを自動運転ではなく、ドライビングをより楽しくするために活用したコンセプトカー。
クルマをもう一度自由の象徴に ― 交通渋滞解消を目指すコンセプトカー シトロエン「AMI ONE CONCEPT」
シトロエンが電気自動車「AMI ONE CONCEPT」を公開した。都市部の交通渋滞解消に向けたシトロエンによる提案を形にしたコンセプトカー。
BEN&JERRY'Sのアイスクリーム食べ放題! 秩父鉄道「EL BEN&JERRY'S アイスエクスプレス」
アイスクリームブランド「BEN&JERRY'S」と秩父鉄道によるコラボレーションイベント「EL BEN&JERRY'S アイスエクスプレス」開催。暖かい車内で、冷たいアイスクリームが食べ放題!
寝ている間に自動運転で目的地に ― ボルボによるコンセプトカー「360c」
ボルボはコンセプトカー「360c」を発表した。車内からドライバーズシートやハンドルを排除した自動運転車で、これにより、自由なレイアウトが可能にしている。
無人のバイクが、クルマを追い抜く- AB Dynamicsがスクーターの無人運転映像を公開
バイクの無人運転の模様が公開された。バイクに英国AutoRDのステアリングコントローラーを取り付け、AB Dynamicsのロボットコントローラーで操縦しているもの。映像には、無人のバイクがクルマを追い抜く様子も映されている。
レトロ自転車を電動バイクとして再現した「SnikkyBike」―35億人超の都市在住者を幸せに
「SnikkyBike」は、レトロ自転車“ペニー・ファージング”に似たデザインを持つ電動バイク。キックスケーターの小回りの良さと、ロードバイクの安定性を併せ持っている。
ジャガーのサルーン「XF」全面改良、ボディの75%をアルミにして190kg軽量化
Jaguar(ジャガー)はサルーン「XF」をフルモデルチェンジし、受注を開始した。ボディのの75%にアルミニウムを使用した軽量モノコック車体構造を採用し、従来モデルと比べて最大190kg軽量化している。
ハンドルいらずの「自動運転車」賛成?反対?―「高齢者に必要」「ドライブの楽しみ無くなる」
IT企業や自動車メーカーが開発を進める「完全自動運転車」。その普及にドライバーは賛成か、反対か、SBIホールディングスが調査結果を発表した。
シトロエンが思い描く未来のクルマ「Divine DS」を披露
Citroen(シトロエン)が思い描く未来のクルマ「Divine DS」がジュネーブ国際モーターショーに姿を現した。「DS」ブランドの特徴を凝縮したデザインを採用している。
春の天空の城へ--JR 西が観光列車「竹田城跡号」運行、内装を一新
秋から冬に雲の上に浮かぶように見えることから、天空の城とも呼ばれる兵庫県の「竹田城跡」。この地を春にも楽しんでもらいたいと、JR 西日本のラッピング列車が内装を一新し、再び運行する。
ぬくぬくあたたかい「こたつ列車」が運行、三陸鉄道で
岩手県の三陸鉄道で、今年もこたつに入って列車の旅を楽しめる「こたつ列車」の運転が始まった。2015年3月29日までの土休日、それに1月1日~1月12日の期間は毎日利用できる。ただしいずれも指定席の予約が必要。
両手が自由に使える傘「Nubrella」 ― 雨の日の自転車通勤にも最適?
「Nubrella」は、両手が自由に使える傘。バックパックのように背中に背負って使用する。通常の傘よりも風に強く、最大風速18メートルの風に耐えられる。自転車通勤にも使用できると、開発者は主張している。