2019年に人気の高かった自転車記事まとめ
えん乗りでは2019年、どんな自転車記事が人気だったのでしょうか?SNSで反応の大きかった記事トップ10を集めてみました。見た目のインパクトが強い商品が上位に入っています。
自転車で自転車を牽引できるExozox「BIKE PLATFORM」
「BIKE PLATFORM」は自転車で自転車を牽引するためのツール。前輪をがっちりと固定することで安定した牽引ができる。最大で2台までの自転車を牽引可能だ。
ロックできる自転車用キャリア「AEROCARRIER」―シングルスピードバイクとダッチバイクのいいとこ取り
「AEROCARRIER」は後付けできる自転車用キャリア。シートピラーとシートポストに固定して使用するタイプのキャリアで、装着すれば最大で25キロまでの荷物を運搬可能になります。
キャンプのオール電化を目指す?日産のコンセプトキャンパー「Nissan x OPUS」
日産はキャンピングトレーラーメーカーのOPUSとコラボレーションしたコンセプトキャンパー「Nissan x OPUS」を発表した。日産による電動自動車用バッテリーの技術を活用している。
通勤用自転車の入門にどう?-パナソニック「TIMO(ティモ)」シリーズ2019年モデル
パナソニックの電動アシスト自転車2019年モデル全12車種が発表されました。この中では、「TIMO(ティモ)」シリーズが入門用の通勤用自転車にぴったりかも。
二人乗り用装備、あります ― Ahoogaのニューモデル「Modular Bike」
ベルギーの自転車メーカーAhooga Bikeがニューモデル「Modular Bike」を発表した。都市生活者にぴったりな自転車を開発するという同社のポリシーを一歩前進させ、夫婦での二人乗りや子乗せに便利なリアシート&キャリア、狭い部屋にも収納できる各種機能を装備している。
自転車を吸盤でくっつけるサイクルキャリア ― バックパックに入る「KUPPER MOUNT」
「KUPPER MOUNT」は、吸盤で自転車をクルマに搭載する車載用サイクルキャリア。世界一小さく、世界一安いを謳っており、バックパックに入れて持ち運べます。メカトラ発生時、キャリアの付いていないクルマに自転車を載せる際に便利です。
世界最小、最軽量の自転車用ラック「carryyygum」
「carryyygum」は、世界最小、最軽量を謳う自転車用ラック。とにかく軽く、使わないときも(それほど)邪魔にはならず、空力的にもまぁ納得できそうなデザインが特徴です。
自転車用ロックであり、リアキャリアでもある「NEXIBI」
「NEXIBI」は、リアキャリアとしても使える自転車用ロック。目的地までは荷物をくくりつけてリアキャリアとして利用し、目的地に到着したらシートポストから取り外してロックとして使用する。
自転車のハンドルバーに取り付けるBBQグリル「Knister」
「Knister」は自転車のハンドルバーに取り付けられるBBQグリル。具材などを運ぶフロントバスケットとしても活用することで、より快適なBBQを実現する。
クルマから自転車に乗り換える人に―自転車用キャリア「T-RAK」
「T-RAK」はクルマから自転車に乗り換える人向けの自転車用キャリア。スーパーやコンビニのレジ袋をひっかけるのに便利なデザイン。
週末のまとめ買いは、カーゴバイクで―お仕事用ではなく、街乗り用のWachsen「ROKE(ローク)」と「colot(コロット)」
20インチサイズの自転車「ROKE(ローク)」と「colot(コロット)」がWachsenから販売開始される。どちらもお仕事用ではなく、街乗り用のカーゴバイク。
雨・風、どんと来い!―自転車用の傘「LEAFXPRO」に、荒天用、子乗せ用アクセサリー追加
「LEAFXPRO」は雨・風の日でも自転車に乗るのが楽しくなる自転車用の傘。その「LEAFXPRO」に、荒天用の「Storm Accessory」と子乗せ用の「Baby Accessory」が追加された。
最大8台の自転車を運べるサイクルキャリア「All Rack」―大家族、どんと来い!
「All Rack」は、最大8台の自転車を運べる、大家族向けのサイクルキャリア。モジュール式の前輪用バスケットによって、この搭載力を実現した。
自転車を立てて収納―スペースを有効活用できる自転車用ラック「CLUG」、国内販売開始
「CLUG」は、自転車を立てて収納する自転車用ラック。小型なので、スペースを有効活用できます。