自転車用空気入れで膨らませるルーフラック「TAIR」
「TAIR」は、自転車用空気入れで膨らませて使う自動車用のルーフラック。使用しないときには空気を抜けばクツ箱サイズになり、軽いのでクルマのトランクに入れておけます。
自転車用のサイドカー「SideBike」―TRICITYのように車体を傾けて曲がれる
「SideBike」は、自転車に取り付けて使うサイドカー。ヤマハのTRICITYのように、車体を傾けてカーブを曲がれる機構が装備されています。
モーター位置を選べる電動アシスト自転車Coast Cycles「Buzzraw X」 ― ハブにしますか?それともセンター??
シンガポールの自転車ブランドCoast Cyclesが「Buzzraw X」を発表しました。デュアルサスペンションを装備し、モーターの取り付け位置を選択できる電動アシスト自転車です。
3Dプリンターで出力した電動バイク BigRepの「Nera」
BigRepが3Dプリンター製電動バイクのプロトタイプ「Nera」を公開した。モーターやバッテリーなどの電子部品以外は、3Dプリンターで出力されている。
通勤用自転車の入門にどう?-パナソニック「TIMO(ティモ)」シリーズ2019年モデル
パナソニックの電動アシスト自転車2019年モデル全12車種が発表されました。この中では、「TIMO(ティモ)」シリーズが入門用の通勤用自転車にぴったりかも。
通勤用自転車に、ファットタイヤを履かせた ― 段差も雪道もどんとこい…な「MATE X」
「MATE X」は通勤用の折り畳み電動アシスト自転車。4インチ幅を持つファットタイヤを装備することで、雨や雪の日など荒天時の通勤に高い安全性を発揮してくれそうです。
シートステーを、ウィンカーに ― 通勤者向けの“全部入り自転車”「WAU」
「WAU」は、シートステーにウィンカーを組み込んだ電動アシスト自転車。欧米で人気を集める“全部入り自転車”のひとつで、バッテリーケースの形状もユニーク。
自転車用タイヤがファスナーで雪道用に!-「reTyre(リタイヤ)」がKickstarterに登場
「reTyre(リタイヤ)」は、自転車用タイヤを10秒で雪道用にできる商品。雪道用だけでなく、路面状況に合わせたスキンをファスナーで装着できる。そのreTyreがKickstarterに登場した。
二人乗り用装備、あります ― Ahoogaのニューモデル「Modular Bike」
ベルギーの自転車メーカーAhooga Bikeがニューモデル「Modular Bike」を発表した。都市生活者にぴったりな自転車を開発するという同社のポリシーを一歩前進させ、夫婦での二人乗りや子乗せに便利なリアシート&キャリア、狭い部屋にも収納できる各種機能を装備している。
レガシィ アウトバック「X-BREAK」 ― イエローグリーンがアクセントのSUBARU60周年特別記念車
SUBARU60周年特別記念車レガシィ アウトバック「X-BREAK」販売開始。「シーンを選ばずに幅広いフィールドで活躍できるアクティブな道具」をコンセプトに、アウトドアスポーツギアのファッション性と機能性を追加し、アクティブなライフスタイルを持つ利用者に合うクルマに仕上げられた。
ポケットに入る自転車用の電動空気入れ「miniFumpa」、Greenfundingで先行販売開始
ポケットに入る自転車用の電動空気入れ「miniFumpa」がGreenfundingに登場。先行販売が開始された。これまで日本からの入手が若干難しかった同商品が、ぐっと購入しやすくなった。
ロードバイク/マウンテンバイクにトランスフォームできる通勤用自転車 ― Convertの「FF1」
「FF1」は、ロードバイク、マウンテンバイクにトランスフォームする通勤用自転車。平日はトレッキングバイクモードで通勤し、週末にはロードバイクで遠乗りしたり、マウンテンバイクでダウンヒルを楽しんだりできる。
服の色を自転車の色とコーディネート ― パンクしないタイヤを採用した通勤者向けの「Urbanized」
「Urbanized」は、都市生活者向けにデザインされた通勤用自転車。「デザイナーズバイク」をコンセプトに、乗る人のファッションアイテムとなりうるデザインを目指している。また仕事で忙しいビジネスパーソン向けにパンクしないタイヤを採用するなど、ほぼメンテナンスフリーの仕様とした。
5万円台のファットバイク「DAKAR(ダカール)」―ダカール・ラリー気分で街を走る
街乗り向けファットバイク「DAKAR(ダカール)」が、「未来ショッピング」のクラウドファンディングプロジェクトに登場。サスペンションなしで5万6,700円、ありでも5万8,500円と、日常の足として使うのに適した価格設定が魅力。
「空気圧、下がってますよ」をリアルタイムで教えてくれる自転車用アクセサリー、QUARQの「TyreWiz」
「TyreWiz」は、自転車用タイヤの空気圧を知らせてくれるアクセサリー。常にタイヤの空気圧を測定し、測定結果をリアルタイムでサイクルコンピューターやスマートフォンに送信する。
ホンダ「X-ADV」カラーリング変更 カムフラージュ柄も
トヨタ「マークX“GRMN”」
メカの露出を最大限に! ホンダ「CB650R」発売
106
電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」に、最新版「Motochimp V2」 ― 新色「バンブルビー」追加
67
クラシックMINIを電気自動車にトランスフォーム ― Swind「E Classic Mini」
57
飛行機に手荷物として持ち込める折り畳み自転車「Kwiggle」
飛行機に手荷物として持ち込める折り畳み自転車「Kwiggle」
電動バイク「Motochimp(モトチンプ)」に、最新版「Motochimp V2」 ― 新色「バンブルビー」追加
一人用テント付きサーフボードケース「BoardSwag」―いい波のってんね~
SUVではなくFUV - 時速120キロで走れる電動ビークルArcimoto「Evergreen Edition」
風力アシスト自転車「CycleWing」―自転車を、陸を走るヨットにコンバージョン
1
アドレナリン? - SUBARUのコンセプトカー「VIZIV ADRENALINE CONCEPT」、ジュネーブ国際モーターショーに登場
2
BMW 8シリーズのオープン・モデル「BMW 8シリーズ カブリオレ」販売開始
3
懐かしいフォルクスワーゲンのT2キャンパー、40万個のレゴで再現しました