ホイール内には荷物を載せる ― スポークもハブも無いE-bike「Reevo」
「Reevo」はスポークレス&ハブレスのE-bike。ドライブユニットからホイールに動力を直接伝達するシステムを採用しています。ホイール内に荷物を載せることも。
2019年に人気の高かった自転車記事まとめ
えん乗りでは2019年、どんな自転車記事が人気だったのでしょうか?SNSで反応の大きかった記事トップ10を集めてみました。見た目のインパクトが強い商品が上位に入っています。
顔認証でアンロック、ジェスチャーでウィンカー操作 Rayvolt BikeのE-Bike「X one」
Rayvolt Bikeの「X one」は最新技術と未来的なデザインをあわせ持つE-Bike。顔認証システムや、ジェスチャーコントロールが装備されています。
これでもう盗まれない!? 空気入れ付きの自転車用ロック「AirLock」
「AirLock」は空気入れ付きの自転車用ロック。普段はロックとして使用し、タイヤの空気が少し甘いなというときには空気入れとして使用できます。
重さ6.2キロの自転車用ロック 下手すると自転車フレームより重い「SAF Lock」
「SAF Lock」は重さ6.2キロの自転車用ロック。重いだけでなく、太く、強固なロックで自転車が盗難されるリスクを下げてくれます。
1万ドルの電動モペッド「ST5」を販売するSTROMERから、お値段・スペック控えめな「ST3」
「ST5」はハイパワーでハイテクで、ハイコストな電動モペッド。この「ST5」を開発したSTROMERが「エレガントな通勤用自転車」をコンセプトに持つ「ST3」を販売している。
ロックできる自転車用キャリア「AEROCARRIER」―シングルスピードバイクとダッチバイクのいいとこ取り
「AEROCARRIER」は後付けできる自転車用キャリア。シートピラーとシートポストに固定して使用するタイプのキャリアで、装着すれば最大で25キロまでの荷物を運搬可能になります。
サドルも自転車も盗ませない自転車用ロック「Everlock」―でも、ちょっとした欠点もあって…
「Everlock」はサドルも自転車も盗ませない自転車用ロック。自転車のシートポストからシートを取り外し、その上にすっぽりと被せて使用します。
ロブスター型自転車用ロック「Lobster Lock」-ボトルケージ台座に取り付けて、持ち運びを楽に
「Lobster Lock」は、ロブスターの形をした自転車用ロック。自転車のボトルケージ台座に装着して使用するため、持ち運ぶが楽です。
自転車用ロックをもっと軽く、もっと柔らかく ― さらなる進化を遂げた「Litelock Silver」
「Litelock Silver」は軽量で柔らかい自転車用ロック。素材に「Boaflexicore」を採用しているのが特徴で、前バージョンよりさらに軽量でさらに使いやすくなっています。
自転車に、ヘルメット用の収納を ― 自転車用ロックの機能も付いたサイクルバッグ「LOXI」
「LOXI」は、自転車用ロックの機能が付いたサイクルバッグ。自転車にヘルメットを収納するスペースを提供しつつ、同時に自転車の盗難も防ぐ。
都市生活者のための折り畳み自転車「Urban Bicycle」-スイスナイフにインスパイアされたデザイン
「Urban Bicycle」は、自転車通勤者向けの折り畳み。スイスナイフにインスパイアされたデザインにより、折り畳み自転車の持つ問題の解消を目指す。
自転車用ロックであり、リアキャリアでもある「NEXIBI」
「NEXIBI」は、リアキャリアとしても使える自転車用ロック。目的地までは荷物をくくりつけてリアキャリアとして利用し、目的地に到着したらシートポストから取り外してロックとして使用する。
世界中の自転車泥棒を廃業させたい ― VanMoofが電動アシスト「VanMoof ES2」「VanMoof EX2」を発表
オランダ発の自転車ブランドVanMoofが、最新の盗難防止技術を装備した電動アシスト「VanMoof ES2」「VanMoof EX2」を発表した。「世界中の自転車泥棒を廃業に追い込む」ことを目指す。
サドルで自転車をロックする「Seatylock」に、新型「Seatylock Gel」-自転車とサイクリストの尻を守る
「Seatylock」はサドルで自転車をロックする製品。その「Seatylock」に新型の「Seatylock Gel」が登場した。座面にジェルが入っており、座り心地が向上している。