自転車で走りながら音楽を聴きたい―方向指示器やライトも付いたヘルメット「SAFE-TEC TYR-2」
自転車で走りながら音楽を楽しめるヘルメット「SAFE-TEC TYR-2」の先行販売がMakuakeで開始されました。骨伝導システム、ヘッドライト、方向指示器などが装備されています。
顔認証でアンロック、ジェスチャーでウィンカー操作 Rayvolt BikeのE-Bike「X one」
Rayvolt Bikeの「X one」は最新技術と未来的なデザインをあわせ持つE-Bike。顔認証システムや、ジェスチャーコントロールが装備されています。
片手で持ち歩ける電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」に、乗り心地を改善した改良新型
折り畳み電動アシスト自転車「A-BIKE ELECTRIC」の改良新型が販売開始された。ノーパンクタイヤをソリッドタイプからゲル注入タイプへ仕様変更し、乗り心地を改善している。
大人の事情でペダル付き ― Juiced Bikesの電動バイク「Scorpion」
Juiced Bikesの新作電動バイク「Scorpion」が発表されました。新作が発表されるたびにルックスがバイクらしくなる同社の製品ですが、大人の事情でいまだにペダルは装備されています。
高い位置に大きなウインカーを設置したい ― 羽織る自転車用方向指示器「Wayv」
「Wayv」はハーネスタイプの自転車用ウインカー。高い位置に大きなサイズの方向指示器&テールランプを設置できるので、被視認性が向上する。
自転車用ウィンカー「WingLights」に、ポジションランプの役割をプラスした「WingLights360」
自転車用ウィンカー(方向指示器)「WingLights」シリーズに、ポジションランプの役割をプラスした「WingLights360」登場。右左折時の安全性に加え、夜間走行時の視認性を高めてくれる。
ネコ2匹分の自転車「HUMMINGBIRD(ハチドリ)」に、電動アシスト版の「Electric」
折り畳み自転車「HUMMINGBIRD(ハチドリ)」のラインナップに、電動アシスト版の「Electric」が追加された。モーターが付いたため、ネコ2匹分の重さは3匹分の10.3キロになっている。
自転車用のOS登場?―“プラグアンドプレイ”対応の自転車用アクセサリー向け統一規格「OpenBike」
「OpenBike」は自転車アクセサリーの統一規格。自転車の世界に、コンピューターの世界の「プラグアンドプレイ(PnP)」に近い概念を導入するOSだ。
シリコンバレーのトレンドは“製薬”と“グルメ”、そして“電動アシスト自転車” ― 「Faraday Porteur」、ついに市販開始
かつてハイテクの街だったシリコンバレーは、製薬とグルメの街に変貌しつつあります。そのシリコンバレーのもう1つの潮流が電動アシスト自転車。Faraday Bicycles は、「FARADAY PORTEUR」の販売を開始しました。
ペダルを漕いで発電! USB デバイスを充電できる「ATOM」
ペダルを漕いで発電し、USB デバイスを充電できる自転車用充電器「ATOM」が SIVA CYCLE から販売開始された。
ハンドルが道案内 ― ナビ機能の付いた自転車用ハンドルグリップ「smrtGRiPS」
「smrtGRiPS」は、自転車用スマートグリップ。振動を利用した“eyes-free(アイズ フリー)”ナビゲーションで、サイクリストをより安全に目的地まで導きます。