プレス加工で作る自転車Mokumono「Delta」にE-bikeバージョン「Delta S」
プレス加工で自転車フレームを製造するMokumono Cyclesが、E-bike「Delta S」を発表しました。通勤利用に十分なパフォーマンスと軽さの両立をコンセプトに開発されています。
ホイールを折り畳める自転車「Tuck Bike」 ― 700cサイズでコロコロと気持ちよく走れる
「Tuck Bike」はホイールをコンパクトに折り畳める自転車。走行時には700cサイズとなるホイールを、コンパクトに折り畳んで持ち歩けます。
ドローンを活用した駐輪場「空駐」【エイプリルフール】
ドローンを活用することで空中を駐輪スペースとして活用する新たなアイディア「空駐(くうちゅう)」が4月1日に、MINIPA(ミニパ)から発表された。【4月1日はエイプリルフール】
自転車と添い寝できるホテル 星野リゾート「BEB5土浦」
星野リゾート「BEB5土浦」が「サイクルルーム」を公開しました。自転車と添い寝できる「添い寝用寝具レンタル」サービスをオプションで提供しています。
ポケットサイズなのに肉を焼ける焚火台「Flexfire」 ― ソロキャンにはこれでしょ?
キャンプ好きの人にぜひ見て欲しいのがポケットに入る焚火台「FlexFire」。数枚の薄いパネルで構成されており、組み立てることで焚火台として使えます。ソロキャンにぴったり!
街を静かに走りたい ― FLX Bikeの耐久性の高いE-Bike「Babymaker Pro」
FLX Bikeの「Babymaker Pro」は静かで耐久性が高く、軽量なE-Bike。カーボンベルトドライブの採用などでこれらを実現しています。
Apexがスーパースポーツ「AP-0」コンセプトカーを世界初披露 ― フロントフェイスはドラゴンがモチーフ?
英国Apex motorsが電動スーパースポーツ「AP-0」コンセプトカーを世界初披露した。ユニークなデザインテーマ、先進のコネクティビティ、そして軽量構造を特徴としている。
自動変速機(CVT)を搭載した電動アシストユニット「Revonte ONE」―サイクリストをハンドルとペダルに集中させたい
Revonteの「Revonte ONE」は自転車用のCVTを搭載した電動アシストユニット。この「Revonte ONE」を搭載したE-bike「R1」コンセプトがGoExpoで公開されました。
プレス加工で製造された自転車 LEAOS「Pressed E- Bike」―価格がぐっと安く
LEAOS「Pressed E- Bike」はプレス加工で製造されたフレームを持つ自転車。プレス加工により価格を下げ、製造期間を短縮しました。
旅が好き!クロスカブが好き!―ホンダ「クロスカブ」に特化したレンタルバイクサービス「バイタビ」
ホンダ「クロスカブ」専門のレンタルバイク「バイタビ」サービス開始。伊豆半島をクロスカブで巡るのに便利な、カブが好きで旅が好きな人向けの新サービス。
フレームが、バネになる-Urwahnの自転車に電動アシスト版「PLATZHIRSCH」登場
Urwahn Engineeringはフレームにサスペンションとしての機能を組み込んだ自転車「STADTFUCHS」などで知られるメーカー。そのUrwahn Engineeringから電動アシスト「PLATZHIRSCH」が販売開始されます。
パリ・ダカをイメージした自転車 FERN「GS CHACHA DAKAR」 ― BMW R80G/Sを再現
FERNの「GS CHACHA DAKAR」は、BMWが1980年に発売したデュアルパーパスバイク「R80G/S」を、自転車で再現したカスタムマシン。パリ・ダカイメージのカラーリングが施されています。
リカンベントバイク屋が考えたミニベロ - 膝が痛くならず、足つき性の高いE-Bike「Roselandia」
「Roselandia」はリカンベントバイクメーカーが考えたミニベロ。一般的な自転車よりも後方にサドルを取り付けることで、サドルを低く維持しつつ、膝の痛みを防げる。
シートポストに装着するだけ!―自転車用トレーラー 「トラボーイV2」
自転車用トレーラー「トラボーイV2」販売開始。シートポストにクイックリリースで装着すれば、27キロまでの荷物を手軽に運べる。
スマホは、頭に着けて - 自転車用のドライブレコーダーにも使えそうなAction Mountの「Head Mount」
Action Mountの「Head Mount」は、スマートフォンを頭にマウントするためのデバイス。使い方によっては、自転車用のドライブレコーダーとしても利用できそうです。