ロックできる自転車用キャリア「AEROCARRIER」―シングルスピードバイクとダッチバイクのいいとこ取り
「AEROCARRIER」は後付けできる自転車用キャリア。シートピラーとシートポストに固定して使用するタイプのキャリアで、装着すれば最大で25キロまでの荷物を運搬可能になります。
快適で、思わず出掛けたくなる自転車 ― キャノンデール「Treadwell」発売
キャノンデール「Treadwell(トレッドウェル)」発売。快適で思わず出掛けたくなる自転車を目指している。またがりやすく降りやすい「Easy-Ride Geometry」採用。
過去最高にステルス ― 電動アシストに見えない電動アシスト自転車「Luna Fixed Stealth Ebike」
「Luna Fixed Stealth Ebike」は、電動アシストに見えない電動アシスト自転車。ハブモーターではなく、ミッドモーターを装備しながら美しい外観を維持しました。
充電不要の電動アシスト自転車「NUA ELECTRICA」
「NUA ELECTRICA」は選択する走行モードによっては、充電不要で利用できる電動アシスト自転車。イタリアZehusによる「BIKE+ all in one」をモーターによりこれを実現しました。
俺のバイクを盗むんじゃねぇ―コンクリートに“アースロック”する「ストロンググラウンドアンカー」、DOPPELGANGERから
コンクリート構造物に“アースロック”できる「ストロンググラウンドアンカー」が自転車・バイク用品ブランドDOPPELGANGERから販売開始された。
シンプルで、だけど便利な自転車スタンド ― 16~29インチに対応した「800-BYST7」、サンワサプライから
16インチのミニベロから29インチの大型ホイール車までに対応した自転車スタンド「800-BYST7」がサンワサプライから販売開始された。
普通自動車免許で公道を走れる電動バイク(三輪)「Kintone Trike」、Makuakeで先行販売開始
電動バイク「Kintone Trike」の先行販売がMakuakeで開始された。普通自動車免許(AT限定可)で公道を走行できるトライク(三輪車)。
こいつに乗って旅に出たい サイクリストがビルドしたランドナー FERN「CHACHA 3」
「CHACHA 3」はサイクリストが作ったランドナー。旅の経験を取り入れて、実用的でかつ美しい自転車に仕上げられています。サイクルバッグは隙間なく配置され、美しい外観と大容量を両立させました。
バッテリーをフロントバスケットに収納 ― ミニマル・デザインの自転車Elbi Cycles「EL」シリーズ
「EL」シリーズはミニマル・デザインの自転車。不要な機能やパーツを取り付けないのはもちろん、必要な機能やパーツであっても、1つに集約できるものはまとめて部品点数を減らしてしまえ、という発想からデザインされている。
フレーム重わずか1.36キロ “全部入り”のE-Bike EMOV「Brina2」
「Brina2」はカーボンファイバー製一体型フレームを持つE-Bike。クルマから自転車に乗り換えた人が不便を感じることのないように、さらにはゴージャスな気分になれるように“全部入り”でデザインされている。
“圧縮率の高い”折り畳みが可能な自転車「SU18」
su18faltrad「SU18」は、画期的な折り畳み機構を持つ自転車。ラストマイルの移動向けに開発されているもので、“圧縮率の高い”折り畳みが可能。
バッテリーを2個装備した電動モペッドFUELL「FLUID」、本日Indiegogoに登場 ― 航続距離は200キロ
FUELL「FLUID」はバッテリーを2個装備した電動モペッド。トップチューブ、ダウンチューブにバッテリーを組み込み、すっきりとしたデザインを実現している。
今治市の新ご当地グルメ「今治ブレスト」 ― 自転車のホイールをイメージしたサイクリスト向けスイーツ
“自転車のまち“今治市の新たなご当地グルメ「今治ブレスト」が、市内のカフェやパン屋などで販売開始された。「パリ・ブレスト」の今治版スイーツ。
自転車の転倒を防ぐ 「ステアリングアシスト」プロトタイプ公開 ― 自転車にも安全技術を
自転車の転倒を防ぐ「ステアリングアシスト」技術が搭載された“転ばない自転車”が公開された。デルフト工科大学とガゼルの共同開発によるプロトタイプ。
キャンプに便利! ― シャワーや浄水器、ハイドレーションの機能を持つウォーターボトル「MODL」
「MODL」はキャンプに便利なウォーターボトル。4つのキャップが付属しており、付け替えることで「シャワー」「浄水器」「ハイドレーション」といった機能を利用できます。