30インチのホイールだと? - シトロエンが「19_19」を発表
シトロエンが30インチの大径ホイールを履いたコンセプトカー「19_19」を発表する。移動するリビングルームの実現を目指しており、「19_19」の乗員は家にいるときと同じようにリラックスした移動体験を得られる。
羽田空港で折り畳み自転車、買えます―DAHONとTernの専門店「ベストスポーツ THE HANEDA HOUSE店」、12月19日オープン
「ベストスポーツ THE HANEDA HOUSE 店」が羽田空港第1旅客ターミナルビル5階「THE HANEDA HOUSE」にオープン。国内3店舗目となるDAHONとTernの折り畳み自転車専門店。
電動バイク「ORCA Mark I 」-実用範囲内でめいっぱい小さく仕上げました
Voro Motorsの「ORCA Mark I」は小型の電動バイク。「小型で持ち運びしやすい」ことと、「実用に耐える」ことの両立を目指して開発されたパーソナルモビリティです。
寝ている間に自動運転で目的地に ― ボルボによるコンセプトカー「360c」
ボルボはコンセプトカー「360c」を発表した。車内からドライバーズシートやハンドルを排除した自動運転車で、これにより、自由なレイアウトが可能にしている。
ハブレスホイールと、航空機用エンジンを採用したカスタムバイク ― Tarso Marques氏による「TMC Dumont」
「TMC Dumont」は、36インチのハブレスホイールと、航空機用エンジンを採用したカスタムバイク。元F1レースドライバーであり、カスタムバイクビルダーであるTarso Marques(タルソ・マルケス)氏の手でビルドされた。
坂道が楽?-自転車でポンプアクションサイクリングを可能にする「RRAD」
「RRAD」は、自転車でポンプアクションサイクリングを可能にするリプレイスメントキット。スポーツジムのステップマシンのようにペダルを漕いで自転車を前進させ、通常の自転車よりも楽に坂道をのぼれる(?)。
日本航空学園 ドローンパイロットスクール 開校
日本航空学園が、操縦者と安全運航管理者の育成を目的とした「ドローンパイロットスクール」を一般社会人向けに開校した。
1秒で電動スケボーになるバックパック―あの「Movpak」が2年ぶりに帰ってきた!
「Movpak」は、電動スケートボードが搭載されたバックパック。駅などから最終目的地までの移動向けに作られた乗り物で、1秒でスケボーをバックパックに収納できる。
無限軌道付きの電動ローラーブレード「off-road rollerblades」 ― 山道、どんとこい!
「off-road rollerblades」は、ラバー製の無限軌道が装着された電動ローラーブレード。オフロードを自在に走行できる。坂道にも強い。
HondaJet 引き渡しを開始 - 北米、欧州、ブラジルなどで販売
Hondaの航空機事業子会社であるHonda Aircraft Companyは、Hondaが独自開発した「HondaJet」の引き渡しを開始した。
HondaJetが米国連邦航空局より型式証明を取得 - 主翼上面のエンジン配置や自然層流翼型などの独自技術
ホンダ エアクラフト カンパニーは、米国連邦航空局(FAA)からHondaJet(ホンダジェット)が型式証明を取得したことを発表した。
ランボルギーニ、後輪駆動の「ウラカンLP 580-2」
イタリアLamborghini(ランボルギーニ)は後輪駆動のスーパースポーツ「Huracan(ウラカン)LP 580-2」を発表した。
スバル360に会いにゆこう―「六連星の名車展」、東京・恵比寿で開催中
富士重工業は10月20日までの期間、東京・恵比寿の本社ショールームにて、歴代の人気車種を展示する「六連星(むつらぼし)の名車展」を開催中だ。スバル360などに会える。
羽田空港から「船」に乗ろう!―海から飛行機の離発着を眺めるナイトクルーズ、ビールは飲み放題
羽田空港から航空機ではなく船に乗って夜の海に出かける「BEER NIGHT CRUISE(ビアナイトクルーズ)」が募集中だ。7月31日~9月9日の期間、毎週水曜日と金曜日の夜19時30分に出発する。
巨大な空港、表も裏もまるっと体験 --成田で「ワンデイ・サマースクール」
日本の空の玄関口、成田国際空港。巨大な施設について裏方の仕事まで体験できる子ども向け特別企画「成田エアポート ワンデイ・サマースクール2015」が今夏も開催予定だ。