XEAMの電動バイク全車種がレンタルできる! バイカーズパラダイス南箱根で展示・レンタル開始
電動バイクXEAM(ジーム)全車種の展示・レンタルが「バイカーズパラダイス南箱根」で開始されます。最大トルク190NMの加速力を誇る電動大型二輪<Zero Motorcycles> SR/Fもレンタルできます。
前後輪駆動の電動モペッド「グリズリー」 - デュアルモーター デュアルサスペンション そしてデュアルバッテリー
「グリズリー」は前後輪駆動の電動モペッド。デュアルモーター デュアルサスペンション そしてデュアルバッテリーを装備しています。
公道を走れる電動キックボード「E-KON」追加予約を受付中 - 軽量モデルから坂道を上れるハイパワーモデルまで
公道を走行できる電動キックボード「E-KON(イーコン)」シリーズの追加予約受付中。軽量コンパクトな「E-KON standard」から、ハイパワーな「E-KON grande Plus」までの4モデル。
チョッパーハンドルの電動クルーザーバイク「WYLD」
EMoSが電動クルーザーバイク「WYLD」を発表しました。チョッパーハンドルを装備しており、いかにもなライディングポジションを取れます。
めっちゃ欲しい!…旧車のチンクエチェントをEV化した「FIAT 500 ev」販売開始
旧車のチンクエチェントをレストアし、EV化した「FIAT 500 ev」が販売開始されました。オートマ限定免許でも乗れる、現代に蘇ったクラシックカーです。
航続距離160キロ!デュアルバッテリーの電動モペッドJuiced Bikes「HyperScrambler 2」
Juiced Bikesの新型「HyperScrambler 2」が発表されました。通常のバッテリーに加え、オプションでもう1個バッテリーを搭載できるデュアルバッテリーシステムを採用した電動モペッドです。
航続距離は最大610km ― 日産が新型クロスオーバーEV「アリア」を発表
日産がクロスオーバーEV新型「アリア」を発表。AWDモデルでは4昨年10月に公開されたコンセプトカー「アリア コンセプト」でも話題となった電動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載している。
航続距離1,300km以上!トヨタが「RAV4 PHV」を発売 - どこまででも行けるSUV
トヨタは「RAV4」のプラグインハイブリッドモデル「RAV4 PHV」を販売開始。航続距離は1,300km以上と“どこまでも行けそうな”走行距離を追求した。
日本のアニメ 戦闘機 そしてモビリティの未来 ― 電動バイクKatalis「EV.500」
インドネシアのKatalisが、電動バイクのコンセプトモデル「EV.500」をインスタグラム上で公開しました。戦闘機、日本のアニメ、そしてモビリティの未来が、このコンセプトモデルを読み解くキーワードとなっています。
2週間立て籠もれるキャンピングカー「MD56c」 ― オフロード四輪車(ATV)を積める!
ドイツUnicatが新しいキャンピングカー「MD56c」を公開しました。オフロード4輪車(ATV)を積んで移動できるキャンピングカーです。
モーターを付けて小型車でも牽引できるキャンピングトレーラーに ― EVでの利用を想定した「e.Home Coco」
「e.Home Coco」はドイツDethleffsが開発しているキャンピングトレーラー。動力(モーター)が付いており、コンパクトカーでも牽引できます。今後増加が予想される電気自動車(EV)での牽引が想定されています。
1回の充電で約392km走行可能! 航続距離世界一の電動バイクDelfastの「Prime」が「Prime 2.0」にアップグレード
航続距離世界一の電動バイク「Prime」を製造するDelfastが、同製品を「Prime 2.0」にアップグレードすると発表しました。航続距離は約392kmに達しています。
BMWのSAV「X3」にPHVモデル「xDrive30e」
BMWの「X3」に、プラグイン・ハイブリッド・モデル(PHV)モデル「xDrive30e」が追加された。システム最高出力292PSを発揮するパワーユニットを搭載している。
日本の公道を走れる! ― ファットタイヤを履いて“どこにでも行ける”E-bikeに進化した「MATE X」がCAMPFIREに登場
ファットタイヤを装着し“どこにでも行ける”折り畳みE-bikeとなった「MATE X」が、クラウドファンディングサイトCampfireに登場しました。日本の公道を走行できます。
公道を走れる電動キックボード「Wind3.0」の販売予約開始
電動キックボード「Wind3.0」の事前予約受付が開始された。原動機付き自転車として、ナンバーを取得して公道を走行できる。航続距離は約60km。