「置くだけ充電」ができる小さな電気自動車「BPHOENIX evon」、古河電工
「置くだけ充電」ができる小さな屋内用の電気自動車(EV)「BPHOENIX evon」が登場した。古河電工グループのKANZACCが開発し、このほどプロトタイプを完成させたもの。
BMW、コンパクトSAV「X1」に新モデル―より取り回しよく、後席は広く
BMWは、コンパクトSAV「BMW X1(エックス・ワン)」新モデルを10月24日から販売開始する。
メルセデス・ベンツからクリーンディーゼルのミニバン、新型「Vクラス」発売
Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)のミニバン「Vクラス」に新モデルが登場した。注文受け付けが始まっており、2016年1月に発売予定だ。2.2L直列4気筒「BlueTEC」クリーンディーゼルエンジンを搭載している。
MINI「クラブマン」新モデル、より大きくゆったりしたデザインに
BMW MINIは、高級モデル「MINI Cooper Clubman(クラブマン)」について、新型の予約注文を受け付けている。11月7日から販売開始予定だ。
日本ではここだけ!「BMW i8」にいつでも会える場所「BMW i Megacity Studio」に行ってきた…近くにはおいしい立ち食い蕎麦屋があるぞ
納車まで1年待ちとも2年待ちとも言われている“行列のできる”クルマ「BMW i8」。そのクルマにいつでも会えるショールーム「BMW i Megacity Studio(メガシティ・ステュディオ)」がオープンしました。
ラブ&ピースが大人になった!―フォルクスワーゲン「Passat(パサート)」を買うべき3つの理由
フォルクスワーゲンといえば、ラブ&ピースなビートルや定番のゴルフ。パサートはよくわからないと思っている方は多いでしょう。ここではそういう方向けに、パサートの良さを紹介します。
エスカレーターの片側に立つのは止めた方が良い?―エスカレーターに関するアンケート
「エスカレーターに関するアンケート」は、エスカレーターの片側歩行をやめる取り組みに「賛成」と答えた人が過半数である一方、この取り組みは「実現できないと思う」と考える人も多いことを明らかにした。
マツダ「スクラムトラック」―フックを追加し作業しやすく、燃費も向上
マツダは軽トラック「スクラムトラック」を一部改良した。フックの追加により作業性を向上し、防錆性能も高めた。燃費効率も改善している。
男なら手ブラで自転車に乗れ!? ドッペルギャンガーの「バイシクルハンモック」
猛暑日、リュックを背負って自転車で走っていると、背中が汗まみれになります。ドッペルギャンガーの「バイシクルハンモック」は、財布や携帯電話などを収納できる自転車用ツール。背中が少しだけ、楽になります。
羽田空港、いよいよパワードスーツや荷運びロボットを導入
羽田空港は、従業員の作業を支援するためパワードスーツや、荷物などの搬送用ロボット、それに掃除をするクリーンロボットを導入する。実証実験をしたうえで、9月以降に本格配備する計画だ。
可愛い顔でライフスタイルを変えていく 電気自動車「Bluesummer」の鳴き声はクリケット?
プジョー・シトロエンはBollore Groupによるコンバーチブルカー「Bluesummer」を年内にフランスで販売開始する。100%の電気自動車で、そのルックスとパッケージングが話題だ。
電動ドリルのパワーで歩く乗り物! 「ストランドビースト」にインスパイアされて製作
木工職人のIzzy Swanさんは、電動ドリルのパワー前進する乗り物を製作した。テオ・ヤンセン氏の「ストランドビースト」に影響を受けたのだそうだ。
カゴではなく股下に荷物を積む自転車「ROADYACHT(ロードヨット)」にニューモデル「330C ROADYACHT」
股下に荷物を積める自転車、DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)の「330C ROADYACHT」が販売開始された。サスペンションの追加やサドル、チェーンホイールの改良などによる快適性向上がなされている。
電車が空を飛んでる!?--怪力ヘリコプター、ケーブルカーをぶらさげ運搬
鳥か、飛行機か、いやケーブルカーだ。6月中旬に新聞やラジオなどで話題になったのが、ヘリコプターが大きな金属製の車両をぶらさげて運搬するパワフルな光景。場所は日本。神奈川県の大山観光電鉄で起きたことだ。
メルセデス・ベンツ、「CLA シューティングブレーク」発売、荷室1,354L
Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)の「CLA シューティングブレーク」が6月下旬にも発売となる。4ドアクーペに大きな荷室を備えたモデルだ。