かぶいてる!―西鉄の観光列車「水都」が和風でスタイリッシュ
西日本鉄道(西鉄)が新たに発表した観光列車「水都」のデザインが秀逸だ。6両編成で、車両1つ1つのデザインがすべて異なる華やかな外装が目を引く。
その発想はなかった―天神駅、「ティッシュ配り」のため新鋭ロボット「ペッパー」投入
西日本鉄道の天神駅では「ティッシュ配り」のためロボット「Pepper(ペッパー)」を投入する。アルバイト扱いで時給は1,500円だそう。
「眠らぬ」北九州空港--早朝・深夜のリムジンバスを博多・天神へ
各地の空港で深夜、早朝発着の航空便に合わせたバスの運行が盛んだ。福岡県の北九州空港では天神、博多といった都市圏と最短70分で結ぶ「福北リムジンバス」を7月17日から開始する。
SL、新幹線、よりどりみどり!-- 京都鉄道博物館の収蔵車両は盛りだくさん
JR 西日本が2016年に開館する京都鉄道博物館の収蔵車両が決定した。蒸気機関車(SL)から新幹線電車まで、日本の近代化を牽引(けんいん)した貴重な車両を展示する。
え、ヒヨコ?--「生まれたてのバスは初めて見たものを親だと認識してついていきます」
「生まれたてのバスは初めて見たものを親だと認識してついていきます」。そんなキャプションとともに Twitter に投稿された西鉄バスの写真が話題だ。バスが何台も連なるようすはヒヨコの行進に似ていなくもない。
「トワイライトエクスプレス」復活、貸し切り列車として西日本めぐるツアー開始
かねて JR 西日本が約束していた通り、寝台特急「トワイライトエクスプレス」が貸し切り列車として復活する。さっそく阪急交通社は北陸と西日本をめぐるツアーを実施予定だ。
「押したい」願望が満たされる-- バス降車ボタン押し放題イベントが九州初上陸
押すと音がしてバスの光る「降車ボタン」。自分が降りる停留所でなくても、誰より先に押したくてたまらなかった。そんな願望をかなえてくれるイベントがインキューブ天神店で開かれる。
トワイライトエクスプレス、臨時列車として存続の見込み--さてどの車両が残る?
JR 西日本の豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス」。臨時列車として存続する可能性が明らかになった。高級レストランのような食堂車、ホテルのような客車、果たしてどの車両が残るのか。
青春18きっぷがズタズタ!--奈良のシカにむさぼり食われた惨劇が話題に
青春18きっぷを奈良の鹿がむさぼり食った件が、インターネット上で話題になっている。ズタズタになった切符を確認した JR の駅員が、そのまま被害者が鉄道を利用できるよう計らった対応も評価を集めたようだ。
引退する「トワイライトエクスプレス」の模型が登場、でも寝台車の全体模型じゃないの!?
寝台特急「トワイライトエクスプレス」が、いよいよラストラン。これに合わせ、同列車の模型が発売された。でも、モデル化されたのは列車全体じゃない。
JR 西、受験のお守り「すべらない砂」を無料配布、奈良の3駅で
奈良県にある JR 西日本の関西本線3駅で、受験のお守り「滑り止めの砂(すべらない砂)」が配布される。1月9日に改札付近で、無料で受け取れる。
もはや走るホテル…JR 西日本が発表した寝台特急のクオリティがすごい!
運行開始は2017年春、京阪神と山陽・山陽エリアを周遊する予定とのこと。
【鉄旅オブザイヤー】 2013年は「北陸本線100周年記念号の旅」がグランプリ
2013年の「鉄旅オブザイヤー」グランプリを、日本旅行のツアー「北陸本線100周年記念号の旅」が受賞した。同年10月13、14日に実施して好評を博したものだ。