アニメの聖地巡りにどう? - シェアサイクル「HELLO CYCLING」、西武線沿線に試験導入
西武鉄道の3駅で、シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の自転車と「ステーション」が設置され、試験導入が開始される。対象は池袋線の桜台、新宿線の東伏見、多摩湖線の青梅街道の各駅。中でも桜台のシェアサイクルは、アニメの聖地巡りにぴったり?
可憐!かわいい!台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが開催
台湾と日本の鉄道をまわるスタンプラリーが8月25日~31日に催される。スタンプ帳からもらえる景品まで、かわいく可憐なデザイン。台湾に出かけるという人は気に留めておいてもよさそう。
みなとみらい線がピカチュウまみれに、1日乗車券やラッピング列車
神奈川県は横浜高速鉄道の「みなとみらい線」で、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ピカチュウ」のラッピング列車が運行中だ。ピカチュウデザインの1日乗車券も発売となった。
西武、駅に「温泉」掘るってよ--西武秩父駅に露天風呂を作る計画
埼玉県は秩父市にある、西武鉄道の西武秩父駅で、8月から温泉掘削工事が始まる。2年後には駅構内を刷新し、物販、飲食店を備えた複合型温泉施設を作る計画だ。
西武池袋線に「銀河鉄道999」再び! 復活に向けたプロジェクトが七夕の7月7日スタート
「ファンの力で新銀河鉄道999電車を走らせよう ~「銀河鉄道999」現実化プロジェクト」が、七夕の7月7日にスタートした。成功すれば「新銀河鉄道999電車」が西武池袋線で2015年12月に復活する。
西武電車そっくり?「幸運の黄色いタクシー」が運行開始
西武鉄道を走る黄色い電車とおそろいの「幸運の黄色いタクシー」が7月2日に登場する。西武鉄道グループの西武ハイヤーが9台だけ運行するもので、見かけたらちょっと嬉しいかもしれない。
全席レストラン車両!秩父・川越まで食事を楽しみながら移動できる西武鉄道の観光列車、2016年春デビュー
西武鉄道は、全席レストラン車両の「観光電車」開発に着手した。「乗って楽しい」「食べて美味しい」をテーマに、全ての座席が食事を楽しめる空間に設定されている。
真夏の深夜に電車で出発、ビールを飲みながら早朝の雲海を目指す西武鉄道の「ヱビスビール<生ビール>飲み放題 夜行特急ツアー」
西武鉄道は8月25日・27日深夜に出発し、秩父・三峯神社で雲海鑑賞を目指す「ヱビスビール<生ビール>飲み放題 夜行特急ツアー」を催行する。サッポロビールとのコラボレーションツアー。
電車で生ビール飲み放題!―西武鉄道がサッポロビールとコラボした「ヱビスビール特急」運行!
西武鉄道は生ビール飲み放題の「ヱビスビール特急」を運行。特急レッドアロー号に特設バーカウンターと生ビールサーバーを設置し、車内でヱビスビールを約2時間飲み放題で楽しめる。
「まれ」のラッピング列車、みなとみらい線で運行中
NHK の連続テレビ小説「まれ」のラッピングを施した列車が、作品の舞台の1つ、神奈川県横浜市を走る横浜高速鉄道の「みなとみらい線」に登場した。9月26日まで運行する予定。
西武線の車内で DJ とダンサーがパフォーマンス ― 「ageHa」とコラボした「SEIBU RAILWAY PRESENTS ageHa TRAIN」
西武鉄道は国内最大級のクラブイベント「ageHa」とのコラボレーションによる「SEIBU RAILWAY PRESENTS ageHa TRAIN」を運行。西武線利用者のクラブデビューを応援する。
祝・西武池袋線全線高架化! ― 3月28日から記念乗車券を限定発売
「西武鉄道池袋線(桜台~大泉学園駅間)全線高架化記念乗車券」が、池袋・練馬・石神井公園・所沢の4駅で合計2,500セット販売される。
当然ながら「箱学」推し!--伊豆箱根鉄道が「弱虫ペダル」記念切符発売
人気アニメ「弱虫ペダル GRANDE ROAD」とのコラボレーション切符が、3月22日に静岡県の私鉄、伊豆箱根鉄道から発売される。当然のように「地元チーム」である箱根学園(箱学)バージョンだ。
西武線沿線の“味”がする!「西武線 中濃ソース」、3月6日販売開始
西武線沿線の“味”を集めたソース「西武線 中濃ソース」が、駅ナカ・コンビニ「TOMONY(トモニー)」で販売開始される。
ガチだった--クルマを将棋の駒にして戦う「リアル車将棋」開催、羽生名人等が対局
プロ棋士が、「ランドクルーザー」など本物のクルマを将棋の駒に見立てて戦う「リアル車将棋」。聞いた耳を疑うような企画を、トヨタグループは本気で実現するつもりらしい。